2017年07月25日
文化財サポーターディディディ!
ハイサイしょうらーん!!
今日の夜7時から、文化財サポーターディディディの「定例会」あります。
場所は宇宿貝塚です。
会員でない方も、単なる興味本位で見学参加しても大丈夫です!!
会費とかは、、、もう一度参加してもらって「面白そうだから入ってみようかな?」
って払っても全然かまいません!
「この団体(サークル)って何? どんな人たちがいるの?」
私やディ本部ブログみてて、日頃からあやしいな~と思ってる方も、
是非一度見学参加してみてから会費払ったらいいですし。
気になる会費は1年間で2000。保険料込み込みです☆
特に「定例会」は参加する会員さんも多かったり少なかったり、まぁ会員さん自体かなり少ないんですけど。
お茶飲み会のようなものなので、どうぞお気軽に見学参加してください!!!
どういう団体かって説明すると・・・ 「流動的な活動をしています」としか答えようがありません
写真は、5年くらい前の土器作りワークショップ
他にも遺跡巡りみたいのをしていきたいと思います。
2017年07月19日
徳之島
昨日はバイトお休みだったので、食料買い出しやらやら
バッタリ! 誰に会ったと思いますか? 知る人ぞ知る 高橋先生です!(^^)!
ラッキー♪
立ち話というには、長く談話できました
「徳之島いってきたんですよ」
私も去年初めて行きました! 凄いですねあの島は・・
という話から、やたら徳之島の話で盛り上がったのだけど。。
何やら今日のしーまでも徳之島の面白そうな話題が
『島学 徳之島』 だって、毎回講師招いて島のお勉強ですね いいなぁ~ 飛行機で通おうっかな~
↓↓
http://tokubun.amamin.jp/
12月の面縄貝塚シンポジウムに向けて、再度徳之島の歴史を勉強しなくちゃ♪
そういや今月は、中山先生の命日月でした(^^)
先生が先生に会わせてくれたかな~? このお二人が私の先生なのです ははは!

徳之島から大島(かけろま?)を望む
バッタリ! 誰に会ったと思いますか? 知る人ぞ知る 高橋先生です!(^^)!
ラッキー♪
立ち話というには、長く談話できました
「徳之島いってきたんですよ」
私も去年初めて行きました! 凄いですねあの島は・・
という話から、やたら徳之島の話で盛り上がったのだけど。。
何やら今日のしーまでも徳之島の面白そうな話題が
『島学 徳之島』 だって、毎回講師招いて島のお勉強ですね いいなぁ~ 飛行機で通おうっかな~
↓↓
http://tokubun.amamin.jp/
12月の面縄貝塚シンポジウムに向けて、再度徳之島の歴史を勉強しなくちゃ♪
そういや今月は、中山先生の命日月でした(^^)
先生が先生に会わせてくれたかな~? このお二人が私の先生なのです ははは!
徳之島から大島(かけろま?)を望む
2017年07月17日
海の日
こんばわー
海の日でした今日は。
バイト終わってから夕方、もうもうもう我慢できない(T_T) 海行きたい!!
ってなって、土盛海岸へ行ってきました(^^)
今年初の海水浴気持ちいいですね~やっパり
バイト先のレストラントも観光のお客さんが増してきましたが、
土盛も観光客が多かったですよ~
シュノーケルをするので、土盛がいいです。
監視員えーっと、、 ライフセーバー(?)の人達が視てくれてるので安心して海に入れますね
ともりがおすすめですよー
ここまで、呼んでくれた方どうもでーす むっちゃくちゃ文章(笑)(笑)
久方ぶりの塩漬けに、体の水分が抜けてキュッとなった気がします。
えーと、、写真は土盛じゃなくて、赤木名のミドリヤという集落からの写真でs

(酔っパらってないよ あしからず
海の日でした今日は。
バイト終わってから夕方、もうもうもう我慢できない(T_T) 海行きたい!!
ってなって、土盛海岸へ行ってきました(^^)
今年初の海水浴気持ちいいですね~やっパり
バイト先のレストラントも観光のお客さんが増してきましたが、
土盛も観光客が多かったですよ~
シュノーケルをするので、土盛がいいです。
監視員えーっと、、 ライフセーバー(?)の人達が視てくれてるので安心して海に入れますね
ともりがおすすめですよー
ここまで、呼んでくれた方どうもでーす むっちゃくちゃ文章(笑)(笑)
久方ぶりの塩漬けに、体の水分が抜けてキュッとなった気がします。
えーと、、写真は土盛じゃなくて、赤木名のミドリヤという集落からの写真でs
(酔っパらってないよ あしからず
2017年07月14日
7月14日の記事
さっき、「海辺の生と死」エキストラで出てた方にバッタリケーションしたので、
あの映画は、最初からモノクロにするつもりだったかな~? って聞いたら
「なんかね、間違えちゃったって」
やっぱり(゜-゜) 故障してたんだ・・?
「う・・?ん。。 私も、ああゆうもんだと思って(モノクロ映画)だと思って観てたの」
だってさ!(^^)! ってことは、またカラー版(版ていうか、カラーの映画なんだろうけど)観に行かないと!
ところで、、、記念切手も出てるんですよ!

白黒写真が多いね~ 100年前にうまれた人だからね(^^)
暗い人な印象があるけど、こんな表情した写真もあるんだなぁ・・
2017年07月08日
鑑賞
あの・・・ 昨日の『海辺の生と死』 観に行ったんですけど、
ずっとモノクロ映像だったので、頭の中が「???」な状態でした
帰宅して、ネット画像検索してみたら、カラーなんです(-_-;)(-_-;)
「???」はつのるばかり
機械の故障だったら、ウケる
んまぁ いいや。
いやー 綺麗でした! ☆満島ひかり☆ ワンピースの色ぉ~ いい~
映画の衣装もカラーで見たかった・・
2017年07月06日
季節はずれ
今日も暑かったですね~
って、まあ、クーラーかけてお仕事してますけどねー
特にコレってこともないですけど、なんとなく旅写真。。
二十代なかばの一人旅は、北陸の東尋坊

駅でおりて、景勝地として有名って書いてあったので、行ってみました。
12月31日だったかな??
後日、ここが景勝地以外でも有名なことを知るのであった・・・
じゃないと、こんなポーズとらないよね(笑)
元旦は金沢。
兼六園に行ったり、加賀城はクマが出没したとかで入れず、このレンガ造りの博物館も休館日。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
お次は、「屋島」っていう看板のあるところ 香川県(四国)

平家てなに?
「平家伝説しらないの? 源平合戦で有名なんだよ」
ふ~ん そうなんだ・・(知らないや
今ではね、島にもこの平家が落ちのびてきたと、信じておりますよ
戸口とか、浦上とか、喜界島とか、用岬とかに・・
夏に入り、観光客が増えてきましたね~(^^)
生意気にも接客業なんかしてるので、普段よりも仕事に気合いがはいります!
根っからの旅好き♪
って、まあ、クーラーかけてお仕事してますけどねー
特にコレってこともないですけど、なんとなく旅写真。。
二十代なかばの一人旅は、北陸の東尋坊

駅でおりて、景勝地として有名って書いてあったので、行ってみました。
12月31日だったかな??
後日、ここが景勝地以外でも有名なことを知るのであった・・・
じゃないと、こんなポーズとらないよね(笑)
元旦は金沢。
兼六園に行ったり、加賀城はクマが出没したとかで入れず、このレンガ造りの博物館も休館日。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
お次は、「屋島」っていう看板のあるところ 香川県(四国)

平家てなに?
「平家伝説しらないの? 源平合戦で有名なんだよ」
ふ~ん そうなんだ・・(知らないや
今ではね、島にもこの平家が落ちのびてきたと、信じておりますよ
戸口とか、浦上とか、喜界島とか、用岬とかに・・
夏に入り、観光客が増えてきましたね~(^^)
生意気にも接客業なんかしてるので、普段よりも仕事に気合いがはいります!
根っからの旅好き♪
2017年07月06日
海辺の生と死
明日は七夕。
文化センターでは、映画『海辺の生と死』が上映されますね
チラシを、ブログ用にとパーク一村館からもらってきたのだけど・・
なかなか気にいらないMyデジカメが「カードがいっぱいです」と。。 なーまーいーきーなんだよデジカメ!
データ保存したのに、どうやってカードを空にするのか、忘れてしまいました
で、、 明日の上映会は、主人公を演じた女優さん、満島ひかり(ひかる?)の挨拶あるかもって!(^^)!
『相棒』『おひさま』 他にも出演した映画やドラマ、意外と見てるかも。この女優さんの
話変わって、相変わらず映画DVDかりてきて、ちょっとづつ見るのがマイブームです(^^)
『あ・うん』 の高倉健さん、かっこいいー クー(>_<)
監督からすると、この役を健さんに。というよりは、
このセリフを健さんに! いや健さんじゃないと伝わらない!
というか、健さんのセリフは何言っても名セリフになるのかな・・?
今は、『楢山節考』という、東北山村の姥捨て山の映画をみてます(-_-;)
間引きや、村八分、村の掟、村人総出で一家生き埋め・・・ ショッキングな闇の日本史
東北の貧しい村の風景に、なぜか惹かれます。
画像一覧にあった 過去写真

『海辺の生と死』 ロケの行われた薗家
文化センターでは、映画『海辺の生と死』が上映されますね
チラシを、ブログ用にとパーク一村館からもらってきたのだけど・・
なかなか気にいらないMyデジカメが「カードがいっぱいです」と。。 なーまーいーきーなんだよデジカメ!
データ保存したのに、どうやってカードを空にするのか、忘れてしまいました
で、、 明日の上映会は、主人公を演じた女優さん、満島ひかり(ひかる?)の挨拶あるかもって!(^^)!
『相棒』『おひさま』 他にも出演した映画やドラマ、意外と見てるかも。この女優さんの
話変わって、相変わらず映画DVDかりてきて、ちょっとづつ見るのがマイブームです(^^)
『あ・うん』 の高倉健さん、かっこいいー クー(>_<)
監督からすると、この役を健さんに。というよりは、
このセリフを健さんに! いや健さんじゃないと伝わらない!
というか、健さんのセリフは何言っても名セリフになるのかな・・?
今は、『楢山節考』という、東北山村の姥捨て山の映画をみてます(-_-;)
間引きや、村八分、村の掟、村人総出で一家生き埋め・・・ ショッキングな闇の日本史
東北の貧しい村の風景に、なぜか惹かれます。
画像一覧にあった 過去写真
『海辺の生と死』 ロケの行われた薗家