しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2016年12月31日

12月31日の記事

線香立てに使用する砂をとりに
しばらく足を海に浸したりなんかして
気持ちいい~

そろそろ日暮れ







最後にフェリーネタしろって??
そうね~  隔離室って処の毛布が、フェリーの毛布みたいに短くて硬かった
          毛布ってよりは、フェルトの硬い質感で
  


Posted by あまゆみ  at 16:26Comments(0)

2016年12月31日

テテテテ・・ テレパシー

テンプレート戻したので、テスト

こないだ、もち米さんとの会話のなかで、ポロリと言ってしまつた
「そういえば、先生亡くなったの今年だったのね、」
私の中ではもう33年忌も終わって、神様になったような気がしますが・・

中山先生が、貝塚の敷地に植えたかった植物があったらしく
もち米さんが当時の計画表をみつけてくれたので、ディディディで植えようかってな話になりました(^^)
先生の理想の庭(ニャー、ミャー)を私達でつくろうか ってな企画。 楽しそう(^^)

写真は数年前の宇宿貝塚での土器つくりワークショップの写真  先生が一番動いていました
「会員、だれも手伝わんな・・・」 って思ってるのかな(笑)
  

年末年始、  宇宿貝塚 ・ 歴民館は休館   らしいです
  


Posted by あまゆみ  at 08:19Comments(3)

2016年12月30日

一個でも何度でも

こんばんわ、井上ようすいです
   ♪と~かい~でわっ 
      ゆやーんゆよーん よごれちまった・・

そんな感じの背景。結構気に入ってます(・。・)

年明けたら新しいブログたてようと思ってるので、どうでもな内容でお送りしています

それはそうと、わざわざ電話をもらって、ブログの写真を褒めてもらいました(*^^)v

ダイエー行く度にチェックしている、ラララランドセル
次男が「これ欲しい~」と言うので値段を見たら、なんと!!!! 15000円!!! ←ここで改行なってないよな・・?
去年の残りらしいけど、今年の型よりは軽いです 残り2つですよ♪♪


ブログをしてない方に(注)
 文章を書いてる画面と、実際にPCに写ってる画面とは一行の文字数が違うのです
 スマホ画面では、どう見えてるのか知りませんヨ

  


Posted by あまゆみ  at 21:01Comments(0)

2016年12月30日

テストリズム

背景を寒い感じにしてみました
特に書くことも無く、ただ背景変えたり、設定画面をいじってるだけのブログです 
ご了承ください
今日まで、作業場での作業です  っていっても、依頼があってひとン家の解体と整地の作業をしてます
敷地の掃除中にチャートのチップが拾えました(*^^)v

写真の具合もテスト


  


Posted by あまゆみ  at 08:42Comments(1)

2016年12月29日

テスト

背景変えてみました  「テンプレート」っていうボタンなのね(-.-)

これなら、長く文章書いても勝手に改行されたりしないですむのかな~  PC教室で習った事がどんどん忘れ去ろうとしてますので、
PCさわれる仕事下さい!

ブログもね、内容は消去してもいいけど、写真が結構貴重と思うので、消去はできず。。
たった二年の過去ログでもヴィスタには重いのです  ユーチューブ貼り付けを消去整理しようかな。。 っと♪  

  


Posted by あまゆみ  at 22:07Comments(1)

2016年12月27日

遊具のない公園って、、

午前はネット観覧しながら、長男とひたすら口げんか
午後から子守(両親)がきたので ダッシュでお出かけ(^<^)
っていっても行く場所は、宇宿貝塚 ~ Aコープ ~ 手花部のたこ照

本土のゴミ処理場建設反対の署名用紙をもらってきました(・。・)

いつも持っていて、話題になったら署名してもらおうっと

今日の新聞でも話題になっていた、国立公園決定の話もでたりなんかして
記事では、「無関心な人が多い」と載っていた
確かに、住民の話題といったら
「イザリ行くのも許可やなんか(金)がかかる」とかそんな不満の声が多いでしょう? 現実。。


公園さらに世界遺産になった区域は、法律とか規制とかで、デメリット多いでしょうね
そういうのも紹介してくれないと!  
クロウサギやカエルの写真や剥製は見飽きたよ(゜-゜)

金作原初めて行った人ほとんどが「なにあれ? ただの山道じゃがね」 と言う。。 事実!
世界遺産申請するならするで、もうちょっと良くしてからすれば? と思うんですけど、、 生意気ですか?









  


Posted by あまゆみ  at 18:01Comments(4)

2016年12月27日

記録

こういうの載せたら、爆サイのスピ板でもダメ出ししてもらえるのだろうか・・

癸酉(みずのととり)の日の朝、何ヶ月かに一度。

まずお風呂場で、ススキ三本を横に立てて唱えぐち。

洗面器に汲んだ水に向かって、

「さるとりみずねの くるふし(節)から ふきじゅん いじゅん 
きょらみずながれ こうのはりみずなんて とぅてぃおせりょーば
とりゅんとりゅんきょらさ かむんかむんきょらさ
39歳 本間由美子 身強き 運強き 頂かせてくれしょーれ
(トートガナシ トートガナシ トートガナシ)×3」

洗面器の水を、足から頭にかけて7回にわけてかける
(昔は、自分のアミゴ(個人個人で拝む川が違う)で、この儀式をしていたと思われる)

つぎに、シュギ(ゆでてない団子。水でこねただけ)を三つ供えて

 線香立ては自分の拝み場の海岸の砂     急須はミチヨさんのかたみ(^^)

団子を供えたら、あとはいつもと一緒。コップの水を変えて、お茶おせて(お供えして)

「水の神様 まんとしまれの(馬年生れの) ウナグまれ(女の生れ) すぐれまれ(優れ生れ)
本間由美子 身強き 運気強きさせてくれしょーれ とーとがなし」

 
水神様を拝む私がするのは、ただこれだけ(-.-)
朝の拝みば忘れたんぎりゃ、金縛りッちあってぃよー むる うとぅかあたっ

さ!! 今日も運気強きいってこーー おー!


このブログも、引っ越ししたいなぁ  重い・・ 作動しにくいよ~



  


Posted by あまゆみ  at 08:43Comments(2)

2016年12月26日

祝うべきだらうか

    爆サイに登場でけた(・。・)

私もカキコしたいけどね~  
爆サイ(>_<)  
汚してはいけない領域にも思えて<`ヘ´> 
文章で、バレバレになるの目に見えてるし・・・

では!! お聞きします!! 喪中期間って何日続くんだよ?!   


Posted by あまゆみ  at 20:21Comments(1)

2016年12月25日

大笠利 ☧

アマンデー市行ってきました
大笠利在住ヤスオさんのヤコウガイアクセサリー、魚形のを購入
キリストの日を記念して魚を選びました 

次は、、やはりここ

大笠利カトリック教会


玄関ホールには、かーーなり貴重そうな品々が展示されてます


誕生日おめでとう イエス!!

この像は、ミカエルとキリストが合体してるのかな??
「復活」のポーズとも聞いたことあるような・・

小一時間ほどひとりで、歌ったりお祈りをささげたりしました
ここの音響の好さは、世界遺産級です(^^)


帰りに須野で、ハーレーサンタ軍団を見かけました(笑) 写真撮りそびれた(゜-゜)
私と入れ違いで、大笠利教会に行ったと思われ・・



  


Posted by あまゆみ  at 16:07Comments(0)

2016年12月25日

アマンデー市!

今日は奄美復帰を記念してか、クリスト生誕を記念してかわかりませんが
節田の交流プラザ(私は道の駅と呼んでますが)でアマンデー市が開かれます

ここ数年行ってないので、帰省中のイトコ達を観光案内がてらに、寄ろうかと思ってます

アマンデー市で、野菜や花を買った後は、史跡巡りがおススメ!!
アマミコ・シニレクが降立って島を創ったとされるアマンデー (デーは岳、山の意味)
文化財指定もされてますが、頂上にあるもうひとつの降臨地


行き方は、自衛隊へ向かってひたすら山道を登り、「文化財指定アマンデー」の碑が置いてある三叉路で車をとめる。
降りて左側(自衛隊側)キョロキョロして、鳥居を見つけてね

そのまま道なりに歩いていくと、絶景と降臨地に辿りつけます

自衛隊の方が階段やら参道を、きれいにしてくれています!(^^)!

アマンデー市駐車場には、節田の集落歩きの看板も設置されてるので
魅力たっぷりの節田集落散策も楽しいですよ☆ 


ここにもぜひ立ち寄ってくれたらなぁ~

 節田立神 
行き道は、お店の人に聞いて下さい 




  


Posted by あまゆみ  at 09:08Comments(1)