しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2017年11月29日

円集落歩き

こんちはー 昨日は天気も久々に好かったので、気になって応じらん竜郷は荒波(荒場?)へ

瀬留の教会もいいけど、私が好きなのが本龍郷の教会☧
朝の祈祷文を読んで、身を清めてからレッツゴー!!

車で一分のところに、弁財天様 
               (車で移動するんかい!!)

  

めちゃくちゃカッコイイ~ 女性の神様だけど、カッコイイ~
「今日も一日よろしくお願いしまーす!!」


お次は、、 円に行こうかな? 秋名もいきたいんだけど、時間がないし円へ行くことに。
安木屋場のトンネルに入る手前、あ!山の上に今井神社お社が見えるや トートガナシ っと。。
ここのトンネルは、今井様の胎内に入るような気がして、いつも緊張してしまいますね

円集落着きました(^^) なんだか大和村みたいだなぁ   
大和村へいくと、荒波みたいなぁ って思うんですけどね(笑)

こないだ借りてきた『龍郷町史』民俗マップを思い出しながら、テクテク。
山裾沿いをテクテク

 

集落と山の境界に、お椀(お粥入り)、コップに野菜 がお供えしてありました

 
 
 
戸の出入口の足場石が、江戸期の墓石によく使用されている「山川石」 贅沢~


 

この洗濯物の干し方、好きなんですよ(^^) お婆ちゃんの干し方が、この干し方。意外と早く乾くんですよね

 ちょっとわかりずらい写真だけど、、 「川だ!! 下りてみよう」
  

いつものゴムサンダル、集落歩きには絶対欠かせません! 川に海にバシャっと入れるし
                      (イヤ、、それしか持ってないんだよね~? でしょ?)

ガジュマルの木陰で、お爺ちゃんが漁の網をつくろってました コンニチハ(^^)
「何してるの?」
集落歩くのが好きだから、散歩しかたですよ
「そっちの、そっちの先に行って、上(山側に)にあがれば、昔のカミヤシキっちゅうのがあってよ、
家はもうないけどよ、石がある。 穴くゎのあいた石。」 
へぇ~!! すごいね~  行って見てきます!!
  (特に何も聞いてないのに、教えてもらえるって、ミラクル・・)

 

これが、そのミラクル石・・  じゃなかった。。 カミヤシキ跡にこれだけ残った石
穴がふたつあいてますね。  
笠利の和野では、これと似たような三穴のニャーワリ石が石敢當として在ります。

小学校の裏山はグスク。
そこから、海にむかってナーミチ(中央通り)をテクテク

 

 ミャー です。

さっきのお爺ちゃん
「あんかた(山裾沿い)の井戸から水を汲んでミキつくってよ、このミャーで配る行事もあったんじゃが 昔はよ。」 とのお話
町史にもこの「ミキミシャク」の行事は紹介されてますが、実際にもお話が聞けてよかった

ミャーから 山へ通っているカミミチ
 

その道のすみには、江戸明治期の墓石としてよく使用される、加治木石の臼(うす) 贅沢~

 


こんな休日。 
来週の休みも天気好いといいなぁ 
今日は、昼からコーラスっす♪  

 
          




 




















 
  


Posted by あまゆみ  at 10:47Comments(3)郷土(ふるさと)は博物館

2017年11月23日

初心記念日。

こんばんは。 午前中、節田小学校の学習発表会がありました



うちの子かわいいなぁ~ 人前でも緊張する様子もなく、セリフも言えてるし感心感心(^^)

そして私は・・・



本日、奄美パークで行われました「朝花節大会 予選会」へ出場しました(-_-;)。
会場からの 「この人って、、 カラオケ大会と勘違いしてるんじゃ?! 」という空気をヒシヒシと感じつつ、
どうにか最後まで歌えました。よ(/_;)

この春から受講している公民館講座「かさん島唄」 
一か月ほど前に、先生から「朝花節大会でらんね?」と聞かれ、「う・・ん。出てみる」
そこから練習・・・ 
島唄ファンの方々には本当に申し訳ない思いです

が!!  ステージ上ではボッロボロの出来でしたが、練習はとっても楽しかったですよ(^^)


出場する講座生が数人集まっての練習 

ちょっとした唄遊びのような・・ (講座では群れ唄なので
ひとりひとりの“あじ”を味わえて、是まさに島唄やってます感(^^)
終わった後も、皆さん好いお顔です

  (私:右下)

当然、予選突破しなかったけど、次、また出ようぉっと!!

ゲストで歌ってくれた、別府まりかチャン 


まりか みたいになるには、、
かさん島唄、三味線、気着けに和裁、、そしてコーラス。。  公民館講座、通いづめしなきゃですね

今夜は気功の講座は、お休みしました(>_<)  お疲れさまでした。





  


Posted by あまゆみ  at 21:04Comments(4)

2017年11月20日

野外舞踏会!!

週末土日の二日間、野外電子ダンスミュージックの催しに行ってきました!(^^)!
こういうの、「レイブパーティー」って今も言っていいのかな? なんでもかんでも名称がかわるので
日食パーティー以来の舞踏♪

二日間とも夜10時くらいに会場に行ったので、知り合いもほとんどおらず・・
本土からの若いお客さん達ばかりでした(-_-;)



大阪友人のCちゃん曰く「ゆみちゃんの神がかったダンス」 未だ衰えずバッキバキに踊ってきましたよー!
今朝は全身筋肉痛です イタタタタ・・

毎年これくらい豪華なDJそろいの、イベントあったらいいのになぁ 島で。
たまには名瀬のハコでやってるイベントにも足を運んでみようっと♪


  ロウソク

踊ってると若い子らに「この人ヤバい・・」呼ばわりされてましたけどっ私(ー_ー)!!
ひと昔前は、私みたいなヤバレイバーばっかりだったんだよ(/_;)


  


Posted by あまゆみ  at 08:45Comments(2)

2017年11月17日

Qℚ山本太郎ℚQ

夕方しーまブログ観覧 昨日の話です
選挙ブログに「笠利には荒田まゆみさん、まわってこないですよー」ってコメントいれようかな・・
思ってた矢先の電話!

「ゆみちゃん! 笠利のAコープ前で山本太郎の応援演説あるよ!!」
まぢで?!?! いくいく~❤  選挙よりミーハー根性の方が強いんですけど
行ってきて、聞いてきました!



荒田さんの話は、私が奄美市の事業で気になっている
「名瀬住用地区給食センター建設置」
「障害者が安心して利用できる行政サービス」 などの話でした
同感するところが多かったです。
投票行く前に、話聞けてよかったぁ(*^。^*)

応援で来島の山本太郎!! そりゃもう、ダンス甲子園初登場ストロベリーキューの時から元気もらいっぱなし、新撰組でもカッコよかったぁ・・ 反原発運動に、脱毛症になりながらの活動。 泣かずして山本太郎の生き様は語れない! 


演説の内容までは書きませんが、聞きながら色んなおもいが込み上げてきてしまい、
泣くのをずっとこらえてました(>_<) いつか総理になってくれ山本!
昨日、笠利での演説後に(東京へ?)帰ったとのことです

選挙まであと2日! 街頭演説でも事務所訪ねるでも、新聞を広げてみるでもいいので、
ここはぜひ! 関心を!!  

   選挙日 : 11月19日 (日) 







  


Posted by あまゆみ  at 09:25Comments(2)

2017年11月14日

懐メロ

昨日もバイトお休みで病院へ
頭痛いし。特に肩。夜には吐き気まで。 
なので母のCD棚から、懐メロボックスセット引っ張り出して聴いてました。
懐メロの歌詞をよく聴いてると、秋元康のハチャメチャな作詞は、ここが原点だったのかという気付き・・・
詩的なものもたーっくさん!!

 

長淵の初期の頃のCDもあったので、珍しく聴いてみました
中学校の頃流行ったりしたので、知ってる歌ばかり
最近のはそんなに好きじゃないけど、初期のはいいですね長淵・・
「俺の家まで」途中で、「つよし!」掛け声したくなります。こぶしも一緒に(笑)
日頃、アンチ長淵ってますが、意外と好きだったりするんです(^^)

さ! 朝の家事も終わったし、バイト時間まで映画でも見ようっと
最近見た 『旅の重さ』 これは良かったです☆彡 主題歌は吉田たくろう

  


Posted by あまゆみ  at 09:24Comments(0)

2017年11月09日

11月9日の記事






夕方、歯医者の帰り道
喜瀬を通ったら、タナグスグのガジュマルの大木が・・・ 倒れてるじゃないか(/_;)
この写真を撮ったとき既に、「もうすぐ枯れそうね」なんてことを言っていたけど
やっぱり一気に倒れるんだなぁ ガジュマルは
もしかして、根っこごと?
じゃあ、この箱式石棺墓も崩れてるかもですね
思い入れが強いので、かなりのショックです

明日にでも、近くまで見に行かなくっちゃ(;_:) 



  


Posted by あまゆみ  at 17:47Comments(3)郷土(ふるさと)は博物館

2017年11月08日

曇天模様の空の下


撮った写真を管理画面に入れるのに、20分はかかりました
昨日行った、手花部小学校のも合わせて10枚くらいか? 
どうにか頑張ってます!! ヴィスタ

昨日私が手花部小学校で遊んでる間、うちの子の節田小学校では
「親子読書会」で父兄参加の劇をしてたらしいですね(-_-;) 後から知りました
バカ親丸出しなんですけど・・・ って感じで(笑)

最近撮った写真 どうぞ
今日もお休み。天気のせいか頭痛いやだけど、夕飯はつくりまい。


  

 友達とお食事して、送って行った帰り  大笠利カトリック教会


  
 
 バイト先の大きなガラス越し 海と空と太陽の反射


  

 今井神社のヒガンバナ


  

 笠利農機具センターでのトラクター展示販売  
 3時間前、曇天模様の空の下 さっきようやく降りきりましたね、雨。なんとなくスッキリ
 
 トラクターや、草刈り機や、お米や、農薬散布器具展示会は、明日も開催してるそうですよ
 トラクターが芸能人のような、、、そんなツーショット写真(笑)






  


Posted by あまゆみ  at 16:57Comments(1)写真

2017年11月07日

お腹すいたなぁー

こんちわー
今日まで、「学校に入れて子供たちの様子を見学できるデイ」 なので、
近くの手花部小学校へ、見学に行ってきました(*^_^*)

写真みたい? 新しいほうのPCなんでアップできないんですけど、なぜか。
あとからか、いつか、写真アップしますねー

古い建物が好きなので、手花部小に行ったわけなんですけど、、
先生方に「いいですねー 古くて」 「古い古い!」 と私的にはめちゃくちゃ賞賛してるつもりなんですけど、
先生方としては、どうだったんのしょう・・・?

学校オープンは今日まです。県の取り組みといっていたので、
ぜひ!お近くの学校へいってみて、数学の授業なんか見学してみてくださいね☆
めっちゃ難しい問題が、黒板にかかれてありましたよ、六年生・・・

そろそろ給食の時間でしょうから、給食の様子を参観するのもいいですよー
「あ、見学の方ですか? どうぞご一緒にぃ!」なんて言われたらラッキー!ですしねー☆

ちょうど12時のチャイムなりましたね 奄美市は。
私はこれから自分とこの子供と給食を食べてきます♪
カレーじゃないといいんだけど。。 ふれあい教室だいたいカレーなんだけどもさ~あ、カレー苦手だし量も多くて、子供らみんな食べ終わってるのに、いっつも私ひとりでたべてるんですよねー保護者なのにさっ!小学校時代からほんっと変わらん子ですよ 由美子さん。  


Posted by あまゆみ  at 12:04Comments(0)

2017年11月04日

インディー!

加計呂麻でワニ捕獲ニュース、ビックリですよね




中山先生が、どうして「インディー」のあだ名だったかは知りませんが、、(テゲテゲでいこう)
このニュースを聞いていたら大喜びしただろうな~ なーんて 思ったり、
ワニが出てくる映画は、クロコダイルダンディじゃ? とも思ったり・・
どうでしたっけ?

それよりなにより、このニュース聞いて頭に浮かんだのが『南島雑話』って人は多いでしょうね
南島雑話っていうのは ↓↓ こちらウィキぺデイア 自分で読んでね
   https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%97%E5%B3%B6%E9%9B%91%E8%A9%B1

へぇ~ 江戸時代の様子を描いた イラスト付きの冊子かぁ
奄美博物館の2階で、イラスト展示してます。 
昨日の「文化の日」は無料でしたが(たぶん)、普段は300円くらいの入館料です

動物の項。

右上くらいに ワニぽいのがいますね 「蛇龍」
他にもケンムンぽいのが「水溫←溫のさんずいを虫にかえる」何て読むのかわかりません
「比奴知屋」はヒンジャ― 山羊でしょうね

で、、 空想の動物も若干盛り込まれている南島雑話 と思っていたので、
今回のワニ捕獲のニュースは、「ホントの事だったんだ・・」と驚きでした よね?

それならいつか、このお方にぜひ!! ぜひお会いしたいものです☆彡

  





   


  


Posted by あまゆみ  at 21:11Comments(4)

2017年11月01日

火の鳥?


昨日、引っ越して行っちゃったヤマちゃんから、嬉しい贈り物が届きましたー!(^^)!
引っ越しってったのは、もう数年も前なんだけど。。

裂織り(さおり)で布を織ったり、編み物や、キムチなんか作ってましたヤマちゃん

フェースブックで 「ニット帽 編んでないの?」ってたずねたら
『自分は編んでないけど、要らんのあるから送るよ』 って言ってくれて(嬉泣)

ニット帽と一緒に、手作りの小物も一緒に☆彡

  

河童(ひよこ?)と、鳥のブローチ
手前のは、猫の首輪。以前購入して(メルカリに出品してるんだって)私のバッグに付けてます!

ほっこり冬キター!! って感じで、 部屋のお片づけもすすんだ休日でした
                                       (休み多ない?)

ヤマちゃん ありがとう!!  
PCでもメルカリっていうの、見れたらいいんだけどなぁ・・・


 

  


Posted by あまゆみ  at 21:00Comments(6)