2016年06月26日
わくわくするお出かけ
昨日は、古志 今日は名瀬へ買出し
古志は、バアもおじ達も居らずで、長男は猫と戯れ
次男は旦那と川へタナガとり
私は、公民館や墓、神社、廃校になった小学校を散策♪
若干、変わった感ありの墓地。。。
苗字をみるのが小さい頃からの癖で、「いけ」の付くのが多いなぁ~ とかって思ったり
「松」の付く苗字もありました だからどうしたって??
分りませんよ~ 「まつ」 火と関係あるのかなぁ~ 鍛冶屋かなぁ~
とかって、勝手に妄想するだけだし(-_-;)
名瀬は、高千穂神社へ
最近お気に入りの古いコンクリ、ありました☆
拝殿の階段下の壁 いいですね~ ここ
社務所に昭和5年の写真があって、その頃のものでしょうか
筋の入れ方が職人技を感じます!
コンクリって何で出来てるんでしょうか? 石灰と砂と水??
琉球石灰岩が使われたりするのかな?
瀬戸内町の戦争遺跡も、あまり行きたくはありませんでしたが
建物探訪って視点でみると、面白そうですよね(・。・)
古志は、バアもおじ達も居らずで、長男は猫と戯れ
次男は旦那と川へタナガとり
私は、公民館や墓、神社、廃校になった小学校を散策♪
若干、変わった感ありの墓地。。。
苗字をみるのが小さい頃からの癖で、「いけ」の付くのが多いなぁ~ とかって思ったり
「松」の付く苗字もありました だからどうしたって??
分りませんよ~ 「まつ」 火と関係あるのかなぁ~ 鍛冶屋かなぁ~
とかって、勝手に妄想するだけだし(-_-;)
名瀬は、高千穂神社へ
最近お気に入りの古いコンクリ、ありました☆
拝殿の階段下の壁 いいですね~ ここ
社務所に昭和5年の写真があって、その頃のものでしょうか
筋の入れ方が職人技を感じます!
コンクリって何で出来てるんでしょうか? 石灰と砂と水??
琉球石灰岩が使われたりするのかな?
瀬戸内町の戦争遺跡も、あまり行きたくはありませんでしたが
建物探訪って視点でみると、面白そうですよね(・。・)
Posted by あまゆみ
at 16:41
│Comments(0)