しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2016年08月11日

青より 青い 青

今日の、雲の隙間から見える空、 見た??
「ま青(あお)」っていうの?  とにかく、あれが、夏の空の青色です!
明日も見れるかな?

期間限定というか、夏の間、いつでも見れる色ではないので
たまーに、空を眺めるのも、いいものですよ(^^)

障害者向けパソコン教室、三日目
文化センターのロビーで、新聞が目に入り発狂寸前

今日の新聞見ました?! 喜界島での発掘の記事

人骨、副葬品に銅鏡 ハケーン!!! ですよ(p_-)
女性の人骨だそうで。。。

まぁ、詳しくは分らないそうですけど

この、琉球諸島の「グスク時代」は、日本の年表で学ぶより
世界の「大航海時代」の枠組み、と、大きい視点でもって学ぶと、より面白い

女性の人骨は、宇宿貝塚からも出てますよね
最近は、グスク時代のものじゃないか とも言われてるらしいですよ
ガラス製のネックレスが副葬品  展示してます 青のビーズが素敵です☆

子供の人骨も出てます 青のビーズが口に入っていたとかなんとか☆

新聞記事の発狂を抑えようと
教室会場横の、奄美博物館に行って来ました!(^^)!

なにやら、ビーズや水晶をさばくっていて、、、、 
いつものごとく、シレーと入り込み、覗いて、ワクワクし、黙って退室。。。

んん~  水晶もイイですよね~ 
中に亀裂が少し入ってて、虹色に反射するのが、いいんですよ~(*^^)v
ガラスだと、これは出せない効果かな?

ユタ神様は、水晶と夜光貝の神道具を、持ってますが(私の知ってる少ない例)
ノロ神様は、夜光貝製品を神道具にすることが、あったのかなぁ・・・

もう!!!! どこの歴民館も、所蔵物の写真集作ってヨ(--〆) ってな話でさ(゜-゜)
見たーい、知りたーい欲が、頂点に達してきてます(-_-;)
集めるのはいいけど、倉庫に置きっぱ ってのは、モノモノも ざわつくのでは?! 

帰りに、清美先生のお葬式で、お経をあげた、大正寺を訪ねて
少しだけ、大正寺の歴史と教えなんかを、聞いてきました(^^)

阿弥陀仏さんと並んで、聖徳太子画も(^。^)

馬宿の御子(漢字変換できない。。) いいですよねー
法隆寺の宝物館に展示してるシルクロード時代風な、仏像が好きです(^^)

スラ~としてて、猫っぽい


で。。。 グスク時代の話してたんだっけ??
んまぁ・・・ 色々な宗教や、風俗を持った方々が、島々を行き来していたんだろうなぁ と。。

埋葬の仕方が、統一していないのだとか
男女重ねて、埋葬してあったりとか
焼骨してる骨があったりとか

やっぱり、面白いよね~  グスク時代って(>_<)
専門の先生と、グスク登りしたいなぁ~
「喜瀬」とか(・。・) 土橋ありますよ(・。・)

そのお願いに、博物館行ったんだけどね・・・
なんか、忙しそうで(-_-;)

また、来週様子見してきます! サポーター単独行動は、どんどん続きます!



Posted by あまゆみ  at 18:22 │Comments(1)

この記事へのコメント
おー、喜界で出ましたか?
新聞読まんので知りませんでした。
喜界ツアー第2段、やりたいねー。
^じ^
Posted by DEIDEI at 2016年08月14日 09:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
青より 青い 青
    コメント(1)