2017年01月20日
定年後も・・
さあ!さあ! 明日は高梨さんの話もきけますよ~☆
久館長の司会進行も楽しみですねー!(^^)!
このお二人、あと数年で定年なんですって(>_<)
それまでにディディディで勉強会を企画したいですね!
こないだの名瀬街歩きの写真です

名瀬小学校の階段
戦後復帰運動の聖地だそうです。
戦前の昭和天皇行幸記念碑もそばにあります。
池もあるんですよね~ 学校敷地外からの流水が気になる気になる。。
いつ作ったかは不明の階段。
そう! この方もいます

金次郎~!! 視線が上向き金次郎、初めて見ました。

二宮金次郎 ちょっと前に伝記漫画よんだけど、、何した人か頭に入らず・・
戦前、戦時中の教育でどう取り込まれてたのでしょうか??
学校にいけて学勉に励むことは幸せ っていう考えあったのかな・・? 明治・大正・昭和初期

「奄美カトリック発祥の地」の碑
永田橋市場 (アイアイ広場裏口)辺りです
この市場の形が好きなんですよ(^^) 六角形。二階はどうなってるんでしょう?
中には小さなギャラリー(個展部屋)があるんですけどね、
こないだ次男と観るとキリストの復活祭を彷彿するような絵が何枚かかかってました。
次男が、割れた卵をしきりに気にしていて(笑) 子供の感性ってするどいですよね(^^)
ね? なんでイースター祭って、卵に絵描いて祝うんだろうね?
久館長の司会進行も楽しみですねー!(^^)!
このお二人、あと数年で定年なんですって(>_<)
それまでにディディディで勉強会を企画したいですね!
こないだの名瀬街歩きの写真です
名瀬小学校の階段
戦後復帰運動の聖地だそうです。
戦前の昭和天皇行幸記念碑もそばにあります。
池もあるんですよね~ 学校敷地外からの流水が気になる気になる。。
いつ作ったかは不明の階段。
そう! この方もいます
金次郎~!! 視線が上向き金次郎、初めて見ました。
二宮金次郎 ちょっと前に伝記漫画よんだけど、、何した人か頭に入らず・・
戦前、戦時中の教育でどう取り込まれてたのでしょうか??
学校にいけて学勉に励むことは幸せ っていう考えあったのかな・・? 明治・大正・昭和初期
「奄美カトリック発祥の地」の碑
永田橋市場 (アイアイ広場裏口)辺りです
この市場の形が好きなんですよ(^^) 六角形。二階はどうなってるんでしょう?
中には小さなギャラリー(個展部屋)があるんですけどね、
こないだ次男と観るとキリストの復活祭を彷彿するような絵が何枚かかかってました。
次男が、割れた卵をしきりに気にしていて(笑) 子供の感性ってするどいですよね(^^)
ね? なんでイースター祭って、卵に絵描いて祝うんだろうね?
Posted by あまゆみ
at 16:10
│Comments(0)