しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2016年04月10日

壬戌(みずのといぬ)の日の記事

皆さんこんにちは
海いきましたか? 私、行きました

昨日今日とリーフ観察へ行って来ましたが、天気が悪く
水中の珊瑚が、あまし良く見えず、ふてくされ気味でございます
子供は転んで大泣きするわ、でさ(-_-;)

次は、ゴールデンウィーク後半にいけますね☆



奄美博物館作成の旧暦カレンダーが、とても役立ちます!(^^)!
潮見表付きですよ! 
あと、意味はよく分らないけど、癸酉とか庚申とか書いてある・・・

なんとなんと! 5月31日には、火星が地球再接近☆
なんて事まで教えてくれて。。 ホント重宝するなぁ~

何気に、名越左源太のイラスト付き
写真も紙質も、いつもとちがーう
今年のは、なんか贅沢です!
ぜひ、手にとって見て下さいね

歴史民俗資料館、宇宿貝塚、奄美博物館、各役場にあるそうです







Posted by あまゆみ  at 18:42 │Comments(4)

この記事へのコメント
すいません、海行ってません!_(._.)_
Posted by amayunamayun at 2016年04月10日 23:21
関西から、泳いで帰宅するべし!

旧暦の三月三日、五月五日は、海に行くのが習わしみたいよ
潮もよくひくし

節句、季節の境界線、境界には魔が入るっていうので
祓いの意味もあるんだろうね~
カシャモチ食べるし、匂いで魔を祓うって事もあるのかもね(^^)

日本人は恐がりな民族らしいから(-_-;)
神社も寺もいっぱい(>_<)
祀って安心、拝んで安心、お布施寄付で、なお安心 って性格なのかな?
超多神教国よね(笑)
Posted by あまゆみあまゆみ at 2016年04月11日 08:30
シロナ採りのシーズンですかね。
最近、海にあまり行かなくなりました、、、

この時期は昼間よく潮が引いているので、犬が若いころはよく浅瀬で小魚を追って遊んでました。その間自分は岩に座って本読んだり。

さてさて、旧暦カレンダーすでに残り僅かです。
どうやら、内地方面よりで大量購入があったようで、、、

必要な方には早めの購入をおすすめ下さい。
Posted by DEIDEI at 2016年04月12日 12:16
こういう時期に合わせて、デイィでリーフ観察してもいいよねー
って・・・ 総会時期だし、なかなか実現しないのもいつものこと(^^)

次の大潮は、久々に喜瀬の「隠れ浜」にでも行こうかしら?
浜はすぐに消えるけど、周辺の干潟で、生き物観察 面白いのよね(^<^)
リーフとは、また違う楽しみが味わえるよ☆
Posted by あまゆみあまゆみ at 2016年04月16日 10:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
壬戌(みずのといぬ)の日の記事
    コメント(4)