2016年07月15日
ハァ ッレ ル ヤァハー
言語学に凝った昨日
小宿のカトリック教会、昭和40年代の聖歌集
ラテン語の歌詞を、声に出して読んでみた
英語より発音しやすい(正しいかどうかは、わかりませんが)
方言というより、日本語に近い・・・?
螺 羅 等 ららら
螺は巻貝のような 「うず」 スパイラル と聞いた事がある
法螺→ホラ貝
更紗馬蹄螺(タカセ貝) サラサバティーラ(弁財天巻貝の意味か?)
ヤコウガイは ラではなく ゲ ヤクゲ ゲなのが謎
宇検村での、倉木崎海底遺跡のシンポジウム、中山先生の最後のお話
やはり、シマ遺産の話たっだ
色分けした、グラフを使って(^^)
他の先生方は、沈没船の話やら
大航海時代のお話。 めっちゃくちゃ面白かった~
陸と海の道
シルクロード 奈良以前
マルコポーロは マルコロード? 平安後期
色んな言語が物と同じく、流入されてるのかもね(^。^)
ドレミファソラシ→1週間分あるよ(゜-゜)
土(グラウンド) レッグ(足) ミ(腰?)ファ(腹 呼吸) ソ(肩) 螺(髪 頭) シ(死? 天) スパイラルって度(感)←徳之島!
地図読むのが楽しくなってきた)^o^(
単語の意味は分らないから、あてずッぽだけど(^^)
つまみ食いばっかししてるけど
長田須磨の残した、方言集 読む機会がまたあるといいなぁ
言語勉強してる人いないのか な ?
独学で勉強しまい ど ! 会話の語尾も気になるよね(^^) やー も言うでしょ?
小宿のカトリック教会、昭和40年代の聖歌集
ラテン語の歌詞を、声に出して読んでみた
英語より発音しやすい(正しいかどうかは、わかりませんが)
方言というより、日本語に近い・・・?
螺 羅 等 ららら
螺は巻貝のような 「うず」 スパイラル と聞いた事がある
法螺→ホラ貝
更紗馬蹄螺(タカセ貝) サラサバティーラ(弁財天巻貝の意味か?)
ヤコウガイは ラではなく ゲ ヤクゲ ゲなのが謎
宇検村での、倉木崎海底遺跡のシンポジウム、中山先生の最後のお話
やはり、シマ遺産の話たっだ
色分けした、グラフを使って(^^)
他の先生方は、沈没船の話やら
大航海時代のお話。 めっちゃくちゃ面白かった~
陸と海の道
シルクロード 奈良以前
マルコポーロは マルコロード? 平安後期
色んな言語が物と同じく、流入されてるのかもね(^。^)
ドレミファソラシ→1週間分あるよ(゜-゜)
土(グラウンド) レッグ(足) ミ(腰?)ファ(腹 呼吸) ソ(肩) 螺(髪 頭) シ(死? 天) スパイラルって度(感)←徳之島!
地図読むのが楽しくなってきた)^o^(
単語の意味は分らないから、あてずッぽだけど(^^)
つまみ食いばっかししてるけど
長田須磨の残した、方言集 読む機会がまたあるといいなぁ
言語勉強してる人いないのか な ?
独学で勉強しまい ど ! 会話の語尾も気になるよね(^^) やー も言うでしょ?
Posted by あまゆみ
at 05:33
│Comments(1)
は、吉成直樹サン でしたっけ?
今年は、琉球とアーマンチャ―が、繋がる話も聞けるのかな?!
おもろもね、外国語をひらがなで記したと考えたら、オっ モーロっ!
マンマ ミーヤ ってどういう意味? アンマ ミーヤ じゃない・・・?
夏なので サンサンと輝く太陽のせいで ア っミーゴ! に飛び込みたい