しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2016年08月16日

奄美 不思議 発見 ( ..)φメモメモ

小腹すいたよ~
キャベツの千切りのハムバーガー食べたい。。
キャベツから水分出ちゃって、べチャベチャになったパンがちょっとね(゜-゜)

日曜の奄美新聞にのってた記事
打ち込み(タイピング)はダダダダーっと♪

  

  『兼久式編年の最終検討

  第8回「奄美考古学会(奄美大島大会)」が20日と21日、
  奄美市名瀬の奄美博物館で開かれる。

  「奄美群島における兼久式土器編年(奄美考古学編年)の最終検討」
  をテーマに講演や研究発表会を予定している。

  内容は基調講演「琉球考古学における小湊フワガネク遺跡の学土的意義」のあと、
  「兼久式土器の編年」や、「奄美諸島出土の土師器と兼久式土器の年代」
  などをテーマに5組が研究発表する。

  時間は午前11時から午後4時50分まで(午前10時から受け付け開始)。

  21日は、小湊フワガネク遺跡の現地視察(午前9時、同博物館駐車場集合)
  も予定している。

  問い合わせは、奄美博物館  0997-54-1210 まで。




5組?! 高梨さんが1日中喋りまくるんじゃなくて?!
5組も研究してる人達が居るの?! 
驚きですね~
 
兼久はさっさと、見当つけて、次! グスク時代に行きましょう 活きましょう~
「グスク」って言葉も、すっかり定着しつつありますし 早急に「ヤマジロ」を普及させないと!!!!!

ヤコウガイのふたが割れてるのがなぁ~ 何なんでしょ(p_-)
ヤコウガイもだけど、チョウセンサザエも沢山出土してるのでは・・・?

中尊寺金色堂、フラ~と行きましたよ(^^)
ヤコウガイの存在すら、知らなかったし、螺鈿の柱、見てないよ(>_<)

今流行りのヤコウガイ細工の土産品も、私の小さい頃は、なかったよなー
発掘されて、再び陽の目を見た って感じしますけど 昔から、あったっけ?

楽しみですよね~ 
久々に、高梨さんの「お話」が聞けますよー!(^^)!!(^^)! ヤッホ~イ☆



Posted by あまゆみ  at 23:40 │Comments(5)

この記事へのコメント
身近に新聞ないんで、教えてちょうだいな。
21日の見学会も、一般参加可能なの?
Posted by DEIDEI at 2016年08月17日 12:50
ちゃーねー
集合場所が、博物館ってのが ??
明日、聞けたら聞いとくよ~
パソ教室で、隣にいるから(^^)

発表前なので、行って
気を取りみださせてはいけないと思って(-_-;)

至近距離から、建物にエールを送ってる休憩時間です
Posted by ゆみ at 2016年08月17日 23:49
21(日)も見学可能だけど
現地集合で、見学会は、小一時間程で終わるでしょう
とのことです(._.) 
集落歩きはしません('◇')ゞ
いつか、ヤマジロと兼久時代遺跡と集落形成の話が聞けたらイイね!

なので、私は、土曜日の発表会を聞きに行って
日曜は、親子会のグランドゴルフ大会に参加します!!

あやまる公園、暑そうだなぁ・・・ 
Posted by ゆみ at 2016年08月18日 13:26
確認ありがとうございます。

20日は最後まではいられないけど、兼久式の編年については気になるのでぜひ行きたいところです。

21日は行けそうだ!
博物館に集合して、そこから各自博物館号を尾行しながら現地へたどり着くってアンバイですかね。

グランドゴルフ、がんばってください。
^じ^
Posted by DEI at 2016年08月18日 22:24
ううん 違うみたいです
新聞が間違いだったようで

現地集合です
場所確認してないので
瀬戸内郷土館 0997-72-3799 まで問い合わせてみてね(^^)

問い合わせ先は、瀬戸内町だったみたい(>_<)
土曜日に、聞いたらいいかもね(^^)

ついでに、集落歩きもしてみて~!(^^)!
集落背後の山々は、ヤマジロだそうです

おススメは、西中勝集落(大川小中学校があるところ)の
カトリック教会です 入ってすぐ左に、アッシジのフランチェスコ画があるよ
古い建物です 改修もしてるけど、いい雰囲気ですよ(^^)
Posted by あまゆみあまゆみ at 2016年08月19日 07:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
奄美 不思議 発見 ( ..)φメモメモ
    コメント(5)