しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2016年10月05日

音楽の秋


    レディオヘッド(イギリス製)

秋冬になると、途端に短調系の音楽聴きたくなりますね


そううつ病持ちだが、あの地獄の様なウツ期がまた来ませんように((+_+))

 

通ってるパソコン教室は、鹿児島県川内市にある障害者職業訓練専門学校が主催で行っている。
パソコンを教えてもらいながら、県から助成金も出るという、とんでもないシステム(・。・;
3カ月の短期コースで、12人定員。 年に一度募集がありますよ
さまざまな障害というよりは、持病をお持ちの方達と楽しく勉強させてもらってます(^^)

川内の学校には、寮もあり、助成金がでる。アパレルコース(デザイン・洋裁)など「手に職」系のものもあるので
子供が居なかったら、是非通ってみたいところ。寮は温泉だそうだ。

障害者でない、いわゆる一般の方も、ハローワークへ行くと、パソコン教室や介護系の資格取得の職業訓練があったりしますよね
無料で受けれるってすごいですよね~ その間仕事には就けませんが、今後の事を考えたら「資格」は持ってた方がいいだろうし

今の「動ける期」に取り敢えず、資格取得!! 
いつ来るか分らない「ウツ期」はね、聞くことも喋ることもできない。
一日のうち洗濯物を干すのが、やっとかっとな状態。

頭(脳)が周囲に対しては回転していない状態、しかし、被害妄想的なとこではフル回転。
ただ寝てるだけのようで、頭は被害妄想や、得体の知れない「脳が作りだしたありもしない過去の記憶」を味わい苦しむことに。
例えば、転校していった同級生達は、実は私が殺してしまって、「転校」という形でもって居なくなったようにみせかけた。などなど。
これはこれで、脳科学や、心理学的なとこで面白い心象スケッチだろう。


ほいで、先週の金曜に初めての助成金が出ました☆
即行でメガネ屋さんへ!! 度入りと、UVカット、パソコンから出るブルーなんとかカットのレンズを注文したら
助成金の半分以上は、もう消えた(-_-;)
あと買えるものは、漫画「聖☆お兄さん」と手塚治虫の「ブッダ」くらいか・・・CDも買ってないのがたくさんあるのだけど
11月から、また就職活動です♪♪







Posted by あまゆみ  at 07:28 │Comments(4)

この記事へのコメント
あれ~
喜子川遺跡のポイント解説をコメントしてみたのだけど、
何故か反映されないなあ。
3回も失敗してる(TじT)
Posted by DEIDEI at 2016年10月05日 15:28
え~? 自宅PC? バージョンアップしたから調子わるいんじゃない??

PC教室の先生が「ウィンドウズ10に変えたら、壊れたって話をよくききます」
って言ってたよ(-_-;)

喜子川の解説って・・・ 
公民館講座でもディの勉強会でも、中山先生の解説聞いたけど、イマイチよく理解できなかったアルよ(・。・;

年代については、色んな説があって、まだ決着がついてなくて、それがまた面白いとかなんとか言ってた(^^)
公民館講座でとったメモ書き探してみるね♪
Posted by あまゆみあまゆみ at 2016年10月05日 16:29
手塚治虫の作品なら奄美図書館にかなりの作品が置いてあるよ。
『奇子』まであるし。
うちの娘二人は『三つ目がとおる』にはまっていた。
Posted by XYZ郎XYZ郎 at 2016年10月08日 19:10
ブッダは、途中までしかないんですよ(>_<)
確かにたくさんありますよね~ 
しかも、陰陽師やはだしの元も置いてて、嬉しいです(^^)
Posted by あまゆみあまゆみ at 2016年10月10日 08:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
音楽の秋
    コメント(4)