2016年10月10日
ミーニシ
俵公民館民俗展示室 こんな物が置いてある!!
広げたい欲求をおさえて、記録写真風 ノロ神様の神器のひとつ 扇
今朝、起きたらまず窓際で一服
ピックイー とサシバがやってきて、目上で何回か弧を描き、「今年も来たぜキタカゼ」と鳴いてどっか行った
昨日の朝、西阿室で冷たい風を受けて、これがミーニシかあと感激したばっかりで
旧暦九月九日の諸鈍シバヤ等、各地での節句の祭事、こよみと自然が合致するので、さすが島と思った
阿多地からみえる島 名前は分らないけど なんとかはなれっていうのかな?
遠くには、徳之島の島影がボヤボヤ~と見えていて、身震いした
ちょこちょこっと、一泊二日のカケロマ巡りの旅紹介していきます(^。^)
Posted by あまゆみ
at 08:29
│Comments(1)
民俗館、「なんでこんな位置に?」ってゾーンに「神具じゃないか?」と思われた剣も雑に置いてあった(笑)
蓋というふたを開けまくって、中を確かめる。髪の毛は無かったです(^^)
キセルは、当然吹いて、子供達に「小劇」を見せてやった
「おまえさん、また来たのかい?」「プカー」「コンコン」←(キセルの灰を落とすしぐさ) たまには、道具とも遊んであげないと(^^)