2016年12月09日
ママお話きかせて
夕べは、公民館講座(笠利)気功講座でした
だいぶ、「気」を意識して呼吸と体を動かせれる様になってきましたよ(^^)
気持ちいいですね~ 気功!
夕べは、前で一緒に気功をする先生の、腕から全身に龍が入ってきたそうです(+o+)
そういう映像が見えたそうですよ 先生には なんとなく理解できますよ~ その感覚
やってるうちに、こういった神秘体験もできる人もいるそう
あと、精神にももちろん好いですよ~
来年もあるといいなぁ 私の同世代、結構こういうの好きだと思うけど。。
気功ついでに図書室でかりてきた本 奥の児童コーナー発掘が楽しい☆
ゴザ汚いって思った方!! 仕事ください!!
「ママお話きかせて」 春夏秋冬4冊(昭和50年頃版)、小さい頃母に読んでもらったり、高校生になっても自分で読んでましたね~
イソップ、アンデルセン、グリム、偉人物語、日本の神話・・・・ 2ページ内で贅沢なイラストと共にあります
素敵なイラスト。。 有名な絵本挿絵作家画集のようです
内地のぼってる間に、漫画と一緒に父に処分されてしまつた・・・
けっこう、古本屋でも見かけたりするので、持ってた方は多いのでしょうね~
決して捨てないでください! とってもとっても素晴らしいので(*^_^*)
図鑑も古いの多くていいんですよ~ 笠利図書館 遺跡関連の子ども図鑑
説明してる方、ランニングです!! 色々と許されてた時代ですかね・・・
さてさてと、、、、 お昼からも学校行事です (午前は、持久走でした
Posted by あまゆみ
at 13:06
│Comments(2)
なに着ていったらいいんだ・・・ (゜-゜)?
これはレモンのにおいですか
いいえ。夏みかんですよ
の本かぁ~)^o^( 懐かしい~♪