しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2016年12月12日

クリスマスに向けて! 聖歌集

昨日の日曜日は、午前中長男と県立図書館へ
彼の目当ては「ナウシカ」 機械で検索して係の方に倉庫から持ってきてもらいました
ここの倉庫、すごそう・・・
ついでに母の分、これも一緒に借りてくれる?
クリスマスに向けて! 聖歌集
金様の伝記漫画! 偉人を知るにはやっぱり児童向けの漫画がいい

ちょっと前に借りてきた、西郷さんの漫画伝記
何度も島に流されちゃぁ、寺子屋とかひらいてた様子がかかれていた
大島、徳之島、沖永良部・・・  島での滞在期間はゆっくり時間を過ごしてたっぽい

次は、みこころ教会売店(私は売店と呼んでるが、教会横の建物が奄美カトリックセンターかな?)で、カトリック聖歌集を購入
クリスマスに向けて! 聖歌集
  左が聖歌集 手帳サイズ   船(?)の模様は、トモリの線刻画みたいね

今年の、自分へのクリスマスプレゼント☆ 1200円でみっちり  安い(>_<)  言葉が古くていい  ラテン語の歌もたくさん載ってるし
楽譜が読めないので、知らない歌はお祈りとして朗読できる  これはいい買い物♪

昼から、ちょこっと太陽が丘の町おこしフェスティバルへ
毎年恒例にしようっと、栄農園でポンセチアを購入  
赤木名窯さんで100円コーナー!薄紫ミニ茶碗購入  コメント入れる癖に会話もしきれない私。。。 

平ペット、親戚のおばちゃんに、うちの婆ちゃん近況報告  
くじ引きででてる玩具が気になる。。。 古い年代のものがあるな(*^_^*)
「もしかして倉庫にナウシカかラピュタのプラモありませんか?」  「いやぁ~ 無いです」  残念。。 長男がずーとネットで見てるのです

夕方に面接、、 オフィスっぽくない場所のせいか、リラックスしてしまい、イケない態度でちゃったかも(-_-;)
まぁ、せっかく履歴書用の写真残ってるし、あちこち面接いってみよ♪♪ 習うより慣れろだ!

歌ってみてね  「いつくしみふかき」
クリスマスに向けて! 聖歌集












Posted by あまゆみ  at 06:45 │Comments(6)

この記事へのコメント
追記
ダイエー行ったら、あのさかなくんのお魚ソングCDが停止されてた 残念
そりゃあ、一日中流しっぱなしは無理だわな(゜-゜)
Posted by あまゆみあまゆみ at 2016年12月12日 06:53
よし!! 断食ならぬ断コメントをしてみよう やってみよう~☆

急になんでって・・・?  
ただ、思いついただけですよ(゜-゜)
ただし、ここと、「デイビリーブビリーバー」はオッケーというルールで
まず、3日我慢してみます!!  


 
Posted by あまゆみあまゆみ at 2016年12月12日 21:05
もしかして、この聖歌集の船の形は、ノアの方舟をあらわしているのではないかな?

或いは、聖書の中のキリストの「人間をとる漁師にしてあげよう」という言葉からかな?

何か他にも色々想像してしまいます
(^^;;


興味深い模様ですね。
Posted by blacknightblacknight at 2016年12月13日 20:58
キリストで変換キーおすと ☧ って出てくるんです
なんでPXなのか分らないんですが それとも関係あるんですかね~?

聖書は漫画で読んだだけですけど、、 漁ネタは、聖☆おにいさんでもよくでてきますよね(笑)  
その言葉は誰に言ったんでしょうか・・? 意味もよくわかりません(^^)

線刻画繋がりだと、、 グスク期の中国青磁、双魚紋もキリスト教の紋様に似てるのありますよ!(^^)!
Posted by あまゆみあまゆみ at 2016年12月13日 22:10
マルコによる福音書より

「1:16さて、イエスはガリラヤの海べを歩いて行かれ、シモンとシモンの兄弟アンデレとが、海で網を打っているのをごらんになった。彼らは漁師であった。
1:17イエスは彼らに言われた、「わたしについてきなさい。あなたがたを、人間をとる漁師にしてあげよう」。
1:18すると、彼らはすぐに網を捨てて、イエスに従った。
1:19また少し進んで行かれると、ゼベダイの子ヤコブとその兄弟ヨハネとが、舟の中で網を繕っているのをごらんになった。
1:20そこで、すぐ彼らをお招きになると、父ゼベダイを雇人たちと一緒に舟において、イエスのあとについて行った。」


「人間をとる漁師にしてあげよう」の持つ意味。

「人間」の持つ罪(最後の審判で地獄に堕ちるような)が、神を信じ悔い改めることにより、その罪から救われるというのがキリスト教の教えの一つ。

キリストにより、弟子達がそれをこの世に広めるようにという「新しい使命」として与えたというのが、その持つ意味と考えられる。(ここは諸説あります。あくまで私個人の自説です。)
Posted by blacknightblacknight at 2016年12月14日 00:14
解説ありがとうございます(^^)
魚ではなくて、「神を信じ正しい道への導き人同好会」への誘いですね(^^)  
何度でも、死ぬ間際でも、悔い改めることは心が清浄されると思います

今日は病院ついでに、久々に小宿の教会いってこよっと♪
「祈祷文本」っていうのが教会に置いてあって、有名な「天にまします我らの父よ 願わくは・・・・・」他、いろんな行為や信条に対しての祈祷文がたくさん載ってます
般若心経を唱えるのと同じ効果がある気がします
「真言」です

あと、網を繕う行為にも、なにか意味があるんですかね?
大変そうですよね網繕い  ブーブー言いながら繕ってたのかな両兄弟の若者が(笑)  どうしても 聖☆おにいさんの世界にいってしまふ(゜-゜)
Posted by あまゆみあまゆみ at 2016年12月14日 08:34
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
クリスマスに向けて! 聖歌集
    コメント(6)