しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2017年01月08日

大人になる頃には,どこでもドアが普及してると思ってた

ネット観覧が趣味の長男
いつも、ハマっているものをローマ字入力で検索!
「画像一覧」からリンクして、大人がかいたブログを見たりしている(らしい)

お年玉で、プラモを買ったので嬉しくってしょうがない
無駄に写真とりまくり
大人になる頃には,どこでもドアが普及してると思ってた
お母さんのフェースブックに載せてもいいよ~ と言ったら
嬉しそうに、初めてのPCで文章書き。 「変換キー」便利でしょ(・。・)

クリスマスにもらった、オウムのプラモ箱も一緒にパシャリ!
大人になる頃には,どこでもドアが普及してると思ってた

コナン(ジブリの方)の「ギガント」っていう、のりもの
出来上がったとたん、テンション下げ↶
大人になる頃には,どこでもドアが普及してると思ってた
 超プラスチック!!  何これ? 箱のイメージと全然ちがう(笑)

私も息子らも、もうちょっとメタリックな物を期待していた(-_-;)
1000円ちょっとの料金なので、こんなもんか~



Posted by あまゆみ  at 18:46 │Comments(6)

この記事へのコメント
プラモは塗装してあの質感を出すのだ!
('ω')b
Posted by ゴンタ at 2017年01月08日 19:35
なるほど、、、 極小シールあったよね~ 昔は。
プラモ用の絵具買わないといけないとか?  
プラモ用のピンセットも欲しいみたいだけど(;一_一)
あれこれ買わないと完成しませんって、、オモチャ会社の思うつぼじゃない(笑)
  
女子のハンドメイドと一緒か(^。^) 
レジンで昆虫や花を採集保存したいけど、まだ島では売ってないっぽいね  レジンの材料。
刺繍楽しかったし☆ 刺繍用の枠を買ったのに、3回しか使ってないや そういえば(-.-)
Posted by あまゆみあまゆみ at 2017年01月08日 21:14
UVレジン,ちょっとした材料ならドラッグイレブン、タイヨー、ビッグ2の100円コーナーで入手できますよ。
Posted by sintax at 2017年01月09日 00:18
透明なものですか?

なんていうのか知らないけど、色つきのシリコンっぽいシートで、
お湯に入れ柔らかくして、ラピュタの「飛行石」を長男がつくってました(^^)   
金色の絵具が高ったうえに、動画投稿してる人みたいに上手に作れるわけはなく、出来上がったらポイ状態ですよ(-_-;)  

今日みてきます(^^)  アクセサリーより標本にいいですよねレジン
 虫を閉じ込めてるレジンのキーホルダーを昔集めてて、、 蜂とかクワガタとか、綺麗でしたよ☆彡
Posted by あまゆみあまゆみ at 2017年01月09日 08:25
ギガント!
しかも、尻尾(最後にジムシーとダイス船長が乗ったまま切り離されちゃうところ)が可動パーツになってる!

それにオウムまで!それも攻撃色!
せっかくなら、オウムも甲羅ごとに分割してあって動けばいいのに。

コナンもナウシカ(コミック版)も大好きです。
名作ですよねえ。
Posted by DEIDEI at 2017年01月09日 09:22
箱にね   西暦2008年7月、人類は滅亡の危機に直面した。
って書いてあるのだけど・・
未来予想図外してます! 

ちゃんと見たことないけど、ギガントの先頭部が 「 (あ)・・・  」 って静かに外れるシーンは泣けるよね~ 

オウムの赤色が最高色なのかな、長男(-_-;) 
知らん間に絵具買ったのかもね。いっぱい余ってるだろうね。 固まってもう使えないだろうね。

もののけ姫の話は、誰もしてくれないんだぁ・・ 
民俗学色強いのは、コッチ!
まつろわぬ民の本、読み終わったから持ってく!「鬼の作る日本史」って本
Posted by あまゆみあまゆみ at 2017年01月09日 17:09
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
大人になる頃には,どこでもドアが普及してると思ってた
    コメント(6)