2017年01月19日
XYZ郎さん用
これです これ!
名瀬の山すその、いかにも社長宅って感じのお宅の石垣

真ん中に、きれーいな穴(窪み)あるの分りますか?
ポットウォールっていうやつでしょうか?
ここのお宅、すごい勢いで水が溝に流れてるんです
敷地内で鯉でも飼ってるんでしょうか?

ひとんちの石垣も、庭の飾り石や花壇の枠も注意して見ると、面白いですよね♪
鯉と言えば、高梨さんのウォートルスとマシュさんの恋話(こいばな)が面白かったです
マシュって名前すごいですよね・・ 方言で「塩」? マシューさんって発音したら源氏名ぽいけど
名瀬の山すその、いかにも社長宅って感じのお宅の石垣
真ん中に、きれーいな穴(窪み)あるの分りますか?
ポットウォールっていうやつでしょうか?
ここのお宅、すごい勢いで水が溝に流れてるんです
敷地内で鯉でも飼ってるんでしょうか?
ひとんちの石垣も、庭の飾り石や花壇の枠も注意して見ると、面白いですよね♪
鯉と言えば、高梨さんのウォートルスとマシュさんの恋話(こいばな)が面白かったです
マシュって名前すごいですよね・・ 方言で「塩」? マシューさんって発音したら源氏名ぽいけど
Posted by あまゆみ
at 07:32
│Comments(1)
21日(土)はお昼から、奄美図書館で「八月踊りについて考える」講演会があるみたいです。 講師、小川学夫さん
島唄や民俗音楽の研究者ですけ? 主催は奄美市教育委員会って書いてあるけど、、、