2017年02月16日
侍女
愛寵充ちみてるマリア
いつも静かに笑っていながら、花壇の手入れをしている、そういう侍女になりたい

写真は、地名研究の故牧野哲郎さんが、ルーブル美術館で「裏(バックヤード)見してくださーい」と
頼んだら入れてもらえたらしく・・・ そこの写真。
表には出ないギリシャの像がたーーーーくさんあったってよ(-.-)
今日も、作業場は休むことに・・
家を見渡せば、やらないといけないことが たっくさん(;O;)
花の種も買ってきて、放置したままだった。。 ひなげし(オランダ産、インド産) あやしくないよぉ
ひなげしは、宮沢賢治の話に出てくるから好きなの(^^)
去年、名瀬の公園からドライになったシロツメクサの花つんで、
種が落ちないかなぁ~と庭にばらまいたけど・・ いまのとこ芽は出てない様子
アンジェラスの鐘が鳴り響く午後。裏にはカミミチも

さ! 今日も快晴で、体調もまあまあ
洗濯物干して、色々、バックアップとか気功とコーラスの練習も☆
税務かかりにもいかなくちゃ(-_-;)
いつも静かに笑っていながら、花壇の手入れをしている、そういう侍女になりたい
写真は、地名研究の故牧野哲郎さんが、ルーブル美術館で「裏(バックヤード)見してくださーい」と
頼んだら入れてもらえたらしく・・・ そこの写真。
表には出ないギリシャの像がたーーーーくさんあったってよ(-.-)
今日も、作業場は休むことに・・
家を見渡せば、やらないといけないことが たっくさん(;O;)
花の種も買ってきて、放置したままだった。。 ひなげし(オランダ産、インド産) あやしくないよぉ
ひなげしは、宮沢賢治の話に出てくるから好きなの(^^)
去年、名瀬の公園からドライになったシロツメクサの花つんで、
種が落ちないかなぁ~と庭にばらまいたけど・・ いまのとこ芽は出てない様子
アンジェラスの鐘が鳴り響く午後。裏にはカミミチも
さ! 今日も快晴で、体調もまあまあ
洗濯物干して、色々、バックアップとか気功とコーラスの練習も☆
税務かかりにもいかなくちゃ(-_-;)
Posted by あまゆみ
at 08:57
│Comments(1)
貝塚とか南自動車とか身内でると、より一層楽しめますね☆ ブログ
私もレモングラスもらってこよ♪ 芋も植えてますよ
雛人形の記事、大笑いですよ
それより、、ねこのてでも結構おいてる雛人形
三人官女だけ売ってくれないかしら??
すきなんだよね~ 君南風、あをり八重、おおあも。
会ったこともないし、どんな人だったかもわからないけど、 琉球王国三人神女
今夜は、子供劇場in竜郷 いってきましたー! 博物館もホントは行きたかった(;_:) 明日、おススメ記事かけたら書きます~ 子供劇場♪