2017年02月24日
感情
つい小一時間ほど前に、プチ挫折感みたいのを味わった。。
うわー なんか最近ヤキモチとか、うらやむとかって感情も無かったや、そういえば
久々に負な感情
「そんなに大したことなかろう。ヨシヨシ、次ガンバ!」と自分に言い聞かせながらも
頭がカーカーと熱くなるのをしっかりと感じることができました。
気功講座で、「頭に上がった『気』を下に戻す」 「頭に『気』がたまりっぱなしだと、よろしくないですからねー」
と教えてもらったのだけど、、
ああ、この頭がカーってする 今! この状態が! 頭に『気』がたまってるのか なるほど~
ではではと、講座で教えてもらった 「頭にたまった『気』をおろす」動作をすると、、
あらまぁ、スッキリ元通りのおバカちゃん♪♪
何事も無かったかのような気分です(^^)
まぁ・・ 放っといても2時間も経てば忘れるんですけどね(゜-゜)
久々に普通の書き込み画面なんで 写真でも

焼畑するときは気をつけてください のマイク放送時間、早くない??
でもあの時間にしないと、お年寄りの朝の行動は早いからねー
ほんと、マイク放送好きだねアンタ。。
声の方方の旋律が好きなんです(^^)句読点 の ま とか
うわー なんか最近ヤキモチとか、うらやむとかって感情も無かったや、そういえば
久々に負な感情
「そんなに大したことなかろう。ヨシヨシ、次ガンバ!」と自分に言い聞かせながらも
頭がカーカーと熱くなるのをしっかりと感じることができました。
気功講座で、「頭に上がった『気』を下に戻す」 「頭に『気』がたまりっぱなしだと、よろしくないですからねー」
と教えてもらったのだけど、、
ああ、この頭がカーってする 今! この状態が! 頭に『気』がたまってるのか なるほど~
ではではと、講座で教えてもらった 「頭にたまった『気』をおろす」動作をすると、、
あらまぁ、スッキリ元通りのおバカちゃん♪♪
何事も無かったかのような気分です(^^)
まぁ・・ 放っといても2時間も経てば忘れるんですけどね(゜-゜)
久々に普通の書き込み画面なんで 写真でも
焼畑するときは気をつけてください のマイク放送時間、早くない??
でもあの時間にしないと、お年寄りの朝の行動は早いからねー
ほんと、マイク放送好きだねアンタ。。
声の方方の旋律が好きなんです(^^)句読点 の ま とか
Posted by あまゆみ
at 16:10
│Comments(4)
日曜の喜瀬集落歩き、雨かな・・?
一気にザバーっと降ってしまえばいいのに
今日みたいな、分厚い曇り空はキツイや
お医者さんに伝えると、「この島の人はそういう人多いんですよ~ あなたもですか~」と何故かちょっと嬉しそうに言いますよね(^^)
そうそう、読み進まない「ギリシャ神話」 神々の嫉妬や怒り喜びの描写があらわに書かれてるんですよ
神様でもそういうのあるんだぁー と思って、、、
ひなげし(ポピー)の芽が出てきました(^^)
去年は、2輪しか咲かなかったからなぁ~
母がつぼみのついた苗を買ってきてます 蕾も可愛い❤
私も、年金払わないとです。。
仏教系の瞑想とか座禅とかで「無」とか「無心」に、、、
とかって言うけど、そんなコトは(一般人には)まず不可能なわけで、
次から次へといろんろな感情や妄想がうずまいてくるのを、
ただ眺めてやり流していくってのがスタートライン。
「あ、今、自分はイライラしてるなあ、」とか、
「今、お尻がカユイんだなあ、」とか、
観察してそのままやり過ごす。
この時に、
「自分はまたイライラしてる、ダメじゃん!」とか、
「なんでこんな時にお尻がかゆくなるの!」
とか、自分の事をアレコレ批判したり評価したりしないで、
ただただ、自分の感覚や感情を観察する。
こうしたことを繰り返していくと、
嫌なことや悲しい感情が沸き起こっても、そのことに流されずに冷静な自分を保てるようになる、、、、
これは、悲しみも喜びも感じなくなるような、精神を麻痺させることでココロの平静を保つということではなくて、むしろ様々な感情をもっとハッキリ、正確に深く感じつつ、その感情には流されないといった精神力がつく。
こうした力がつくと、いつでも最大限自分の能力を発揮して、その場に応じて最適な身のこなしができる→コレがいわゆる悟りを開いた人=ブッダ。
そして、こうした能力は、ある一定のレッスンとエクササイズ(修行)で、誰にでも身に着けるコトができて、そのやり方を方々彷徨いながら教えたのがお釈迦様。
お釈迦様の死後、このやり方がアレコレ改良されたり間違ったり誤解されたりアレンジされて、数多くのバージョンとともに世界中に伝わったのが仏教。
てな理解を僕はしてますが、そんなことはともかく、
日曜日よろしくねー。
今から会員さんに一斉メールをだしますんで。
「聖☆おにいさん」貸したのに、ちっともブレない(゜-゜)
だから、いつも冷静で、バタバタしてる私とか、複数もいる「その場」を落ち着かせられるんだ~
確かに「無」の状態にはなれないと思う。。 爆睡してる時だけだよねー 「無」
久々に今日の感情だった。
「そうそう忘れてたなー、 これから言葉や態度に気をつけよう」と思って
自分では気づかんくても、相手がカーなる感情を与えてしまってるかもな~ と。。 (今、気づいたの・・? ゆみちゃん・・ 全員そう思ったと推察)
公民館講座の気功がかなり、心と体のケアや安定に役にたってる(^^)
面白いのよ~ 来年も講座があったら、ディのみんなで行こうね!!
「聖☆おにいさん」おもしろかったです。どうも。
仏教説話とか、キリスト教のお話とか、その辺のことを知ってたらもっと笑えたかもね。
来年度、気功の講座あったら申し込みます!