2017年04月20日
ほぼ無料に近い I Can
さっき、「公民館講座申し込み締め切り間近!!」 のマイク放送ありましたね 笠利内
いつ締めきりなの~? て、、 明日ですよ あ・し・た
私も気功の素晴らしさを知ってもらおうと、申し込み用紙を何枚か知人に渡したりしたんだけど。。
「え~?! こんなのあるの?!」って、公民館講座自体の認知度が低い(-。-)y-゜゜゜
他にも色々ありますよね~ いけばなとか、裂織、着付けとか、しまうた、藍染、書道、手話… コーラス
だいたい年間500円くらいで、お稽古ごと通えるってすごいなぁ~ と思うのだけど
同世代(ギリギリ30代な私)あまし居ないですよね~
ワークショップ系が流行りなのかな? この世代。
これからグローバルウェーブ来るみたいだしね、語学講座あってもいいなぁ と。。。 (笠利)
それよりなにより、「要望」求む!的行政であれ がんば!!
Posted by あまゆみ
at 08:04
│Comments(2)
お母さんがサザエのつぼ焼きを用意してくれて
もちろん、先生が残したものは私と次男とでパクパクパクパク・・
おお!!
ちょうど火のあたる部分がボロボロ崩れてきてるな(._.)
よく落ちてるんですよ! この部分が割れてるサザエの貝殻。。
割れやすい個所なのかニャ~
次、とってきた時に、直火にかけて実験じっけーん(*^。^*)
ヴォーカロイド効果にゃー
「コンニチハ 電気グルーヴです」ってやつと同じですよねローソン(笑)