しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2017年06月17日

奄美博物館で 6.18(日)


 奄美博物館で 6.18(日)

明日、奄美博物館でなにやら面白そうな、、、

バイトだけど、終わってからダッシュで行きます!!
博物館に電話したら、「5時くらいまでやってるかもですよ」とのことでしたが・・

今日の新聞。喜界島の城遺跡群が、文化財国指定決定の記事! 
いよいよ楽しくなってきました。奄美の歴史、考古分野です☆







Posted by あまゆみ  at 16:05 │Comments(3)

この記事へのコメント
副会長、おかえりなさい。
「はにわラーメン」食べてきましたか?

このシンポ、むちゃくちゃ行きたかったんだけど、朝からオオキンケイギクだし、夕方からは研修だしで、体力持ちません(TじT)

後日レポートお待ちしております。

======
以下業務連絡(一部伏字)
======

「奄美ア*ラ*ド見学チーム」のみなさんこんばんは。

奄美ア*ラ*ド学芸員の**さんとの調整をしていただたいた、Mさんからの報告です。(Mさん、ありがとうございます!)

☆☆☆
「奄美ア*ラ*ド・バックヤードツアー」
「紙に親しむワークショップ」
の2企画分の内諾を得ました。
時期は10月以降。14:00~16:00の時間帯で、土・日でも可能。
☆☆☆

とのことなので、後は具体的な日程とプランを作り込みましょう。

このチームは以下の7人です。
 Mさん
 O生さん
 Sさん
 Mさん 
 Hさん(このメールは届いていません)
 Oさん(このメールは届いていません)
 Kさん

☆☆☆
明日のオオキンケイギク駆除作業も、お誘い合わせてご参加ください。
事務局:^じ^
Posted by DEI at 2017年06月17日 21:16
私、チーム入ってないってば!!
それでも、まあ、子供のころからよく行ってるので、チームに入りますよ!

「紙に親しむ」
学芸員さんが、古文書の修復専門の方ですよね
博物館のノロの扇が、ボロボロで開けないって言っていたので、
それを我々で修復しよう!プロジェクト(ワークショップ)!!
そんな大そうな作業できるかってーの(-_-メ)

バックヤードは、入るだけでも皆、かなり喜びます!
丸一日、バックヤードで過ごせる自信ありますよ!
Posted by あまゆみあまゆみ at 2017年06月18日 08:55
会場の雰囲気がなんとなく「学会」的でした(笑)
スライドをちゃんと見たいから、前の方に図々しくも座ったのだけど、、

斜め後ろの席には、木下尚子先生がいたりなんかして(-_-;)
す、すみません! 私見たいのが前方に座ったりなんかしちゃって

話の内容より、普段味わえない「学会的空気感」を楽しめたシンポジウムでした(^^)

先史(グスク期含む)時代は、奄美も粟の遺物が多いのかと思ってました
が、稲の方が多くて、沖縄は粟が多いんだそうです
「イモ類はどうなんですか?」という質問が出てました
たしかに、サツマイモもだけど、、、田イモ、サトイモ、株分けできるし植えつけも栽培も難しくなさそうだけど
遺物としては、出てきにくいのでしょうか・・?

数年前、高橋先生に「今のうちに、田イモ植えてるのを写真撮っておけば?」と言われたのを、帰りの運転中思い出した、照葉樹林文化圏なお話でした。
Posted by あまゆみあまゆみ at 2017年06月19日 09:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
奄美博物館で 6.18(日)
    コメント(3)