しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2018年09月12日

9月12日の記事


毎年のことなんだけど、 アカショウビンの声がきこえなくて、 さみしい・・・


今日はお休み。用事が色々あるので休みって気分でもないし
書きたい事もたくさんあるし、一村ちの画像もあるけど、画像いれれないし


サイモン&ガーファンクルの 『セシリア』  大好きな歌。CMでもよく流れてますよね~
カトリックの聖人にセシリアって人がいるなんて、最近知りました。 
音楽の守護聖人だって へ~。  聖人カードを20円で買って、鏡の前に置いてます(^^)




  


Posted by あまゆみ  at 07:53Comments(0)

2018年09月06日

9月6日の記事

セミの声が変わって 秋 って感じですねー 最近涼しい~

ミンミンぜみって呼んでたけど、ニイニイぜみっていうんだ ほんとはね
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%82%A4%E3%83%8B%E3%82%A4%E3%82%BC%E3%83%9F

九州から台湾に分布するくせに、喜界えらぶ与論には、生息しないって ほんとかな? 
                                           可笑しいね せ み

遠くで鳴いてくれる分には、「音のある風景」として楽しめるけど、
庭の木や家の壁とか、近くで鳴かれると、あったま痛くなってきて
よっこいしょって、わざわざ棒で追っ払う→ しばらくしてまた鳴かれる→ 追っ払う

今年は天敵の猫がいるせいか、うちの庭では鳴きませんね(笑)
夜は、ふ化したばかり 透明感83%のニイニイが、体を硬くしてるのがみられますよ

話変わって、子どもたちの新学期が始まり私もレッツ!公民館講座!
昨日は、久々のコーラス、今日はこれから大人のストレッチ体操講座です(^^)
すっかり忘れてたけど、英会話講座も申し込んでたんだっけ(>_<)



  


Posted by あまゆみ  at 08:33Comments(0)

2018年08月31日

パンの実

 
 
 
 「うわっ!! ドリアン落ちてる!!」  と思いきや、、 
おそらくそれは、パンの木から成るパンの実。

夏休みもラスト3日! 台風により休暇延長か?! てな感じの週末になりそうですね(^^)

毎年恒例の 母による、母(趣味ごと)の自由研究。 
今年は、実験や観察する時間がないので「社会」  史跡巡りをすることにしました。


まずは、あやまる公園の一角にある 歴史民俗資料館

  
      「次男ー うしろうしろー!」  
 
全く、遺跡や遺物や史跡に興味のない息子たち。
ワーキャー騒ぐので(母も) 岬のほうへ

中華系の観光客バスが何台も(#^.^#)
心地いい~ 中国語イントネーション

お次はアイスクリームを食べに「前田紬織物店」へ ブルーシールアイスご馳走様でした(^^)
途中にある遺跡は素通り・・・ 

あとはまあ、「泉家住宅」 「城間トフル」へ。
上のパンの実は、泉家住宅のお庭に落ちてたの。 ちょっとくらい舐めたらよかったなぁ

あやまる→空港  この間でもう、私の精神力がいっぱいいっぱいになったので、

最後に大河ロケ地の 用安の「薗家の庭園」へ行ってきましたよ(^^)





  


Posted by あまゆみ  at 15:21Comments(0)

2018年08月28日

8月28日の記事


ざくらももこが亡くなったかぁーーーーーあ~あ・・・
悲しさよりなぜか、怒りのようなものが湧いた昨夜。ファンってそんなもん(勝手に死んでじゃないよぅ!! みたいな)
初めて(と思う)見る顔写真
53歳って、私とそんなに変わらない歳だったんだ 市の健康診断、あと数日あるから行ってこよう





こじこじ銀座、ひとり暮らししてる時の早朝、 ぼけーっと観てました
  


Posted by あまゆみ  at 07:38Comments(0)

2018年08月17日

8月17日の記事


平日にバイトを休んでも家に、子どもたちのいる 夏休み (地獄か・・?)

「 宿題しなさい! しない!! 」バトルももう疲れましたので、
今日はドライブブーン なんとなく大和村の川へ行こう ということになり、大棚へ

   

今日は流れがはやくて、タナガの姿もありません
でも、子どもたちは川遊びをしているし、ちょっとだけ集落歩き

久しぶりの集落テクテク、やぱり幸せ(^^) 
七夕開催中ですね

  


集落後方の山の形を見て、あそこに水場があるだろうな、テクテク
井戸だ! (逆光により 画像なし) 


大和村は、、 トンネルの形が様々で楽しいですよね~

トンネルで有名な名音までは行けなかったし、石神様が有名な今里へも行けなかったけど、
次回はトンネルメインで大和村巡りをしてみよう っ と。。




 






  


Posted by あまゆみ  at 18:42Comments(0)

2018年07月30日

夏のおすすめ二選。


Cちゃんに貰ったパソコンが壊れちゃって、、
ユーチューブ、メール、フェースブックが使えなくなって5日目。

こちらのPCヴィスタンでは、見れるサイトもウィキペディアくらい

バイトまで暇だなぁ~ たまにはブログ更新でもするかぁ~ てな失礼をば!


  
  

文化センター敷地外れにある古民家。
夏の休憩所におススメ! 寝てる人やお弁当食べてるひと、結構いますよね(^^)
古民家ならではの、夏の設計(床がたかい、風通しが良い)で、涼しく過ごせます。



四月からアルバイトしてます、マンゴー農園。
  

 収穫のときですよ~

 完熟すると、実が落ちるのを網でキャッチ! 皆様の元へ


マンゴーのバイト、汗は沢山かいたけど、思ったほど痩せれなかったな〰、、、、、、、



  
  


Posted by あまゆみ  at 08:26Comments(3)

2018年07月16日

海の日 (フライング)


今日は「海の日」だので、カレンダーが赤字。

常に先走り気味なわたくしめは、昨日いってきましたよ 海。 今年初海水好くです☆


  

半屋外でのアルバイト先では、長袖着たり、日焼け止め塗ったり
UVケアしているのだけど、、 そのケアも全く意味なしの 海。


子どもらは、よそのんちの子たちが、袖付き水着なので、上半身裸になるのが恥ずかしい様子(笑)

  

波打ち際で 水死体ごっこ(漫画 毎日かあさん)  身をゆだねる 海。


  

波打ち際で 穴掘り  掘っても掘っても埋まる 穴。




観光客が書いたのかなぁ? シャッターをきった瞬間、波に消された 「落書き」

  





  

  

  








    


Posted by あまゆみ  at 08:50Comments(0)

2018年06月25日

わたしと奄美博物館の画像


  
  



  


Posted by あまゆみ  at 13:15Comments(0)

2018年05月27日

5月27日の記事

久しぶりの投稿です
何書いたらいいんたろ・・?

ブログも離れると、なかなか「書く」力を失うもんでですね~

画像も一枚は、アップできそうだけど、二枚目からはエラー出てしまってアップできず。。


午前中は、笠利町のバレーボール大会へ、同級生らの活躍を応援しに行きたかった
かったです(゜-゜)

バレー観戦には行けず、子供らに誘われて、ドジョウ捕りへ
龍郷の秋名 (水田の写真を想像ください)

ちちゃーいカエル君がいましたよ(^^)
  

どじょうは結局見つけれなかったのだけど・・
夏にまた来ようということで、今日は下見気分で、ご満悦な長男(の写真を想像ください)

ここ数日、ヤホーニュースでは、御田植え祭のニュースが多いですよね(^^)
早乙女らが田植えをする儀礼のお祭り。

では、ここで、投稿者からのリクエスト「夏は来ぬ」 唱歌です

  








  
  


Posted by あまゆみ  at 20:38Comments(2)

2018年05月05日

登録「延期」 ?


割と反対派の方でも、何とも言えない気分ですよね

奄美や沖縄の世界遺産登録延期のニュースには・・・

本年度の予定として、しっかりと組み込まれてただけに

予定(案) の(案)もうっかり消せないものだということか(笑)


現地以外の、、例えば東京や札幌の人達は、このニュースをどう見るんでしょうか?
知りたいです。。 


五島の隠れキリシタン関連が登録(予定案)されるのには、もう大喜びな私です。
ちょうど、図書館から写真がたくさん載っている、『長崎の教会』という本を借りてきていたし、
行きたい場所のひとつ。

なにも、急いで長崎へ行かなくっても、ユネスコや現地の人らが守ってくれるんだ
という、安心感と安堵感(^^)

   

   

写真は、昨日道路沿いに咲いていた ノギクの一種。
とある公衆トイレにも、挿してありました(^^)  




  


Posted by あまゆみ  at 18:12Comments(5)