2017年06月13日
歩々(ほぼ) ダッシュ!!!
こんばんわー
文化財サポーター会員の本間由美子です
趣味は集落歩きです
昨日はちょっと、遠出してきました(^^)
集落から、「市」に幅をひろげてみました
奈良県は桜井市

古墳の中に入ったり (あべの文殊院)

近くのあべの山城、登り口では須恵器(?)と土製品ひろいました
頂上休憩所に置いてきました
さっき、土製品が大変貴重な代物だった事を思い出して・・・
耳輪じゃないかと・・・(-_-;)
どうしよー 梅雨時期だし、雨ざらしだとボロボロに崩れちゃうね(._.)
持って帰ってきたらよかった んですか??
超後悔(T_T)(T_T)
メガネもどっかに落としたけど、メガネよりも耳輪を取りに戻りたいです。
他にも、大神神社や箸墓古墳のある「山の辺の道」を歩いてきました
桃の種が大量出土した「まきむく遺跡」 どこだろー?って駅のマップを見たら、
まぁ、だいたい、駅周辺が遺跡だということです
「まきむく遺跡」の上でパシャリ!

Coming Home
文化財サポーター会員の本間由美子です
趣味は集落歩きです
昨日はちょっと、遠出してきました(^^)
集落から、「市」に幅をひろげてみました
奈良県は桜井市

古墳の中に入ったり (あべの文殊院)

近くのあべの山城、登り口では須恵器(?)と土製品ひろいました
頂上休憩所に置いてきました
さっき、土製品が大変貴重な代物だった事を思い出して・・・
耳輪じゃないかと・・・(-_-;)
どうしよー 梅雨時期だし、雨ざらしだとボロボロに崩れちゃうね(._.)
持って帰ってきたらよかった んですか??
超後悔(T_T)(T_T)
メガネもどっかに落としたけど、メガネよりも耳輪を取りに戻りたいです。
他にも、大神神社や箸墓古墳のある「山の辺の道」を歩いてきました
桃の種が大量出土した「まきむく遺跡」 どこだろー?って駅のマップを見たら、
まぁ、だいたい、駅周辺が遺跡だということです
「まきむく遺跡」の上でパシャリ!

Coming Home
「山の辺の道」のどこかで、バックから落ちたんだろうなぁ(-_-;)
神社や、警察署、駅に電話したけど「今のところ届いてません」って。。
パソコン画面の文字が見にくいや
見かけた方、どうかお知らせ下さい。
『新しいメガネ買ってね』カンパも大歓迎です☆