しーまブログ 日記/一般奄美大島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2016年12月12日

クリスマスに向けて! 聖歌集

昨日の日曜日は、午前中長男と県立図書館へ
彼の目当ては「ナウシカ」 機械で検索して係の方に倉庫から持ってきてもらいました
ここの倉庫、すごそう・・・
ついでに母の分、これも一緒に借りてくれる?

金様の伝記漫画! 偉人を知るにはやっぱり児童向けの漫画がいい

ちょっと前に借りてきた、西郷さんの漫画伝記
何度も島に流されちゃぁ、寺子屋とかひらいてた様子がかかれていた
大島、徳之島、沖永良部・・・  島での滞在期間はゆっくり時間を過ごしてたっぽい

次は、みこころ教会売店(私は売店と呼んでるが、教会横の建物が奄美カトリックセンターかな?)で、カトリック聖歌集を購入

  左が聖歌集 手帳サイズ   船(?)の模様は、トモリの線刻画みたいね

今年の、自分へのクリスマスプレゼント☆ 1200円でみっちり  安い(>_<)  言葉が古くていい  ラテン語の歌もたくさん載ってるし
楽譜が読めないので、知らない歌はお祈りとして朗読できる  これはいい買い物♪

昼から、ちょこっと太陽が丘の町おこしフェスティバルへ
毎年恒例にしようっと、栄農園でポンセチアを購入  
赤木名窯さんで100円コーナー!薄紫ミニ茶碗購入  コメント入れる癖に会話もしきれない私。。。 

平ペット、親戚のおばちゃんに、うちの婆ちゃん近況報告  
くじ引きででてる玩具が気になる。。。 古い年代のものがあるな(*^_^*)
「もしかして倉庫にナウシカかラピュタのプラモありませんか?」  「いやぁ~ 無いです」  残念。。 長男がずーとネットで見てるのです

夕方に面接、、 オフィスっぽくない場所のせいか、リラックスしてしまい、イケない態度でちゃったかも(-_-;)
まぁ、せっかく履歴書用の写真残ってるし、あちこち面接いってみよ♪♪ 習うより慣れろだ!

歌ってみてね  「いつくしみふかき」










  


Posted by あまゆみ  at 06:45Comments(6)

2016年12月10日

クリスマスに向けて みこころ教会

今朝新聞(奄美新聞)をひらいたら、聖心(みこころ)教会改修の記事が載っていてうれしかった
信者でないひとにも、歴史的、宗教建築物について知ってもらえるからだ
ちなみに、私は洗礼は受けていない  今のこのハマりっぷりからして、水神様拝んでなかったら、洗礼うけてただろうね(・。・;

第一に改修費はどっから? というのが信者じゃない人からの素朴な疑問だろう
あと、床の亀裂は、みたところひどくないし、コンクリで修理してあるじゃないか
屋根は・・・ 確かにボロボロね(+o+)

本当は、文化財課にも考えて欲しい件なのだけど、、、
勝手に文化財課に、聖心教会改修の件に係わってください! などと言えるはずもないし(゜-゜)

今後、昭和40後半~50年代にかけて、奄美中に建てられた「カトリック教会」の問題は出てくるだろう
そもそも、なぜそんなに多く、同年代に教会を建てれたか ということから掘り下げていきたい
奄美カトリックの歴史をもっともっと知りたい!!

西中勝、瀬留、芦花部(まだ行っていない)はこの年代より古くていいが
歌うと反響する、50年代のコンクリ製のほうが好きかも(^^)  大笠利なんて、しゃべるだけで音が返ってくる


まぁ、今日は名瀬買い出しついでに、教会売店でも買うものがあるので行ってこようっと♪♪




  


Posted by あまゆみ  at 07:59Comments(0)

2016年12月09日

ママお話きかせて



夕べは、公民館講座(笠利)気功講座でした
だいぶ、「気」を意識して呼吸と体を動かせれる様になってきましたよ(^^)
気持ちいいですね~ 気功!  

夕べは、前で一緒に気功をする先生の、腕から全身に龍が入ってきたそうです(+o+)
そういう映像が見えたそうですよ 先生には  なんとなく理解できますよ~ その感覚
やってるうちに、こういった神秘体験もできる人もいるそう
あと、精神にももちろん好いですよ~
来年もあるといいなぁ  私の同世代、結構こういうの好きだと思うけど。。

気功ついでに図書室でかりてきた本  奥の児童コーナー発掘が楽しい☆

ゴザ汚いって思った方!!   仕事ください!!

「ママお話きかせて」 春夏秋冬4冊(昭和50年頃版)、小さい頃母に読んでもらったり、高校生になっても自分で読んでましたね~
イソップ、アンデルセン、グリム、偉人物語、日本の神話・・・・ 2ページ内で贅沢なイラストと共にあります
素敵なイラスト。。 有名な絵本挿絵作家画集のようです







内地のぼってる間に、漫画と一緒に父に処分されてしまつた・・・ 
けっこう、古本屋でも見かけたりするので、持ってた方は多いのでしょうね~
決して捨てないでください!  とってもとっても素晴らしいので(*^_^*)

図鑑も古いの多くていいんですよ~  笠利図書館  遺跡関連の子ども図鑑

   説明してる方、ランニングです!!    色々と許されてた時代ですかね・・・


さてさてと、、、、 お昼からも学校行事です (午前は、持久走でした










  


Posted by あまゆみ  at 13:06Comments(2)

2016年12月07日

クリスマスに向けて! 2



ずっとかりてたDVD「ブラザーサン シスタームーン」見終わった~)^o^(
エンディングの歌、泣ける(;_:)
聖人アッシジのフランチェスコの物語
鳥のさえずりに神の声をきく フランチェスコ
今年のクリスマス、土・日だし昼間にでも名瀬の修道院行ってこうっかな・・



  


Posted by あまゆみ  at 16:15Comments(0)

2016年12月07日

初音みく

私がパソコン前に座り、電源を入れ、しーまブログを観覧しようとすると
必ず息子が横に来て、「見るのがあるから、のいて」などと言ってくる
あんた! さっきまでテレビ見てたでしょー!!  私も本気で怒る
このやりとりが、最低1日3回はある

低レベルな口げんかに発展することも
そんな時は、ユーチューブで初音ミクを検索してかけてやる

息子、しばらく黙って聴き入っている
ハッと我にかえり、惜しみ顔で停止ボタンを押す
                          私、ニヤリ!

私は苦手だけど、息子には心地よい周波数なのらしい
でも、なんとなく羞恥心があるらしいね、ミク聴くの  まだ小3だし

クリスマスプレゼントは初音ミクのCDにしようかと思ったが、
私の前でかけられると、私が発狂してしまうこと間違いなしなのでやめた

中学生くらいまで、CD売ってるといいけどね
こっそり今のうち買って隠しておこうかな? 廃盤になったら高値になるだろうし
誰か、アドバイスください

彼は結構、オタク系なので善い  (私はオタクオタクで、オタクな感じの人を好む というオタクだ)
何度も見てるだろうナウシカ
「ねー、なんで最後にオウムが怒って集まってるの?」
はぁ~?!  あんたストーリー知らないの?! いつもどこに重点置いて見てるの?!  子供のオウムが捕まったからでしょ!!
風の谷は○○国の基地になって、それを破滅させようっちして××国が、子供のオウムをおとりにしたの(>_<)
映画はそれで終わり!  あとは、漫画全巻買ってあるから、高学年になったら自分で読んで!!

こんな感じの親子のやりとり、、 私の子に生れてよかったね~ と切に思う。。

初音ミク知らない人のために  







  


Posted by あまゆみ  at 11:57Comments(3)

2016年12月04日

笠利あるけあるけ!

はーい こんばんは。月曜に観覧方はおはようでーす  
                               (イラっとした?(笑)

今日の午前中はふたり息子と、笠利町ウォーキング大会(だか祭りだか)に初参加してきました☆
出発時間ギリギリに会場入り
受付していたプール監視員お姉さんが「あまゆみさんですか?」と。。 もちろん私です! またプール行ったらネタにするからね(*^^)v 
ちなみに、命名はデイビーブビリーバーのもち米さんです。 もち米さんがブログ作ってくれたんですよ(^^)

あ、M介もいる(^^) 行事の時機嫌いいなぁしかし(・。・; 
ディのメンバーが何人か来てますね!(^^)!  今週火曜夜は定例会を忘れずに!

本日の目的は、息子らにサイクリングロードを歩かす
何度誘っても行ってくれないんでね、「節田小の子供達いっぱい来るよ」とだまして連れていきました(゜-゜)
ゴールまでず-と怒ったままの長男

うしろが長男  手を胸で組み、女王様になりきってサイクリングロードを煉り歩く  の図

10年前は宇宿に住んでたので、毎日散歩していたサイクリングロード! 外来植物のパラダイス!
大きなモクマオウが減って明るくなってるのな(>_<)
10年前と、また植物の種類が変わってる気がする 弱肉強食の世界ですね

途中、この看板を見る人も(^^)  

台風とかで壊されないうちに、写真とっておこうっと♪

サイクリングロードを抜けるとあとは、ただひたすらサトウキビ畑の農道
気分を下げないように、絶対に家の敷地内には種子を持ち込みたくない雑草を「かわいい~☆」などと言って頑張る

参加者の会話が耳にはいってくるのだけど、たいていの方が豚汁の話をしていた(ゴールすると豚汁おにぎりがもらえる)
息子らも、ゴール近くなると豚汁豚汁言いだして… そんなに好評なのか、、豚汁。。

はい、ゴール 豚汁めしあがれ
次男坊は必死で食べてる(-_-;)  今度、つくってあげようね~  大量に作るから美味しくできるのだけど

午後からは、名瀬へ  車だと早いねー
三人でアーケードぶらぶらして、ツタヤ行ってゲオ行って。。
平日より疲れる日曜  来週日曜も太陽が丘で催しです☆

数年前の公民館講座集落歩き 大瀬海岸 








  


Posted by あまゆみ  at 22:15Comments(5)

2016年12月04日

御主人さま

県立図書館から借りてきた10冊の本  返却期限がきてしまった

図鑑系がほとんどだけど、谷川健一はほとんど読めず
隠れキリシタンの本にも谷川健一の書いたものがあって、それは読んでて泣いた
民俗学者なのだけど、文章の表現力がすごくて、まるで古代や知らない土地に自分も居るような感覚に陥られる

結局完読できたのは、みうらじゅんのマイブ―ブの本だけ
仏像、ウルトラマン、怪獣、 週刊誌やなんかの連載を集めた本
大笑いしちゃった(^^)
『日本では鎌倉、室町時代辺りから「ワビ・サビ」などという、歯のスキ間に貝柱のくんせいのカスが詰まったときのような、何とも言葉には表わしがたいセンスが生れた。』  

マイブームのなかに、日活ポルノ映画SM女優の「谷ナオミ」という人物の事が徒然とかかれてある
だれそれ? みうらじゅんが高校生の時すでに熟女だったらしいので、結構古い女優さんなんでしょうね
谷ナオミについて書いてある文章を読んでると、みうらじゅんに縛られたい衝動にまで陥ってしまつた(-_-;)

大好きなみうらじゅんが青年期に夢中になった谷ナオミ! 見たい!!
こないだ、ツタヤの店員さんに「アダルトコーナーどこですか?」と尋ねて、探してみたけど、、 
日活ポルノの芸術作品は当然ツタヤ奄美店にはなかった。。。

大阪にいる時は、バイト先の上司にSMバーによく連れてってもらった
自称Sの口のうるさいおばはんと、普通の女のこ達がいるだけで
実際にSMを楽しんでいつ人は、いなさそう

ストリップにも連れてってもらった  めっちゃくちゃ綺麗でカルチャー的な空間
ポルノ映画館にも入った  芸術鑑賞的な気分になったし

まぁ、とにかくサブカルはいい! という話です
みうらじゅんにあいたーーーーい!(^^)!

やっべー 洗濯干さなきゃ!  太陽が丘ウォーキング9時からだよ(T_T) 間に合うかな・・?


  


Posted by あまゆみ  at 08:21Comments(7)

2016年12月03日

面縄貝塚!!

管理画面ひらいたら、「コメント数が400件になりました」とのお知らせ  まぁ、自分でコメント入れてるしね(-。-)y-゜゜゜

さ! 先月行った徳之島旅レポです! 
天城町から地図時計回りに車を走らせ、「根のしま」と称される(らしい)民俗色の濃い徳和瀬集落は、事前勉強していったにもかかわらず、見事に通りすぎてしまった(-_-;)

もしかしたら、タバコをかった古き良き風な商店は、徳和瀬だったのかもしれない
商店のおばあちゃん、「タバコのおまけにどうぞ」と箱中から選べる形式で、ライターをプレゼントしてくれた
おばあちゃん、それってもしかしてだけど、、 ラークとかフィリップモリスとかの新商品のおまけのライターを取り外して集めてない??
まあ、いいや(^^) 思い出の品にします!   飛行機乗る時に没収されたけどね

やっぱり初めての土地運転は疲れる~ 休憩~  面縄の海で(-。-)y-゜゜゜
あれ、、 なんか安心感のある海だわ
ちょっと砂浜を歩くと、、、  ヤコウガイ片 割れたフタも結構落ちてるな  土器まであるよ(゜-゜)
いつも遊びに行っている節田立神の海岸と似てるのか~  
浅瀬では、イラビクとモリを持った人達も居ますよ(^^)  こういう光景好き

海から山手を眺めてみて、木がこんもりしたあそこ! ちょっと行ってみよ♪
鳥居がありました



ラピュタみたいですね アホギかな?


琉球石灰岩の洞窟が拝所になっているようです
「坂元権現」と書いてある立て札があります 
坂元さんって人が建てたのかしら? 詳しい事はあとから調べることにして、、
普段はめったにしませんが盃が空っぽだったので、手持ちの水と置いてあった酒を入れた

しばらく車を停めた木陰で休憩。。 アスファルトに体育座り。リラックスできるなぁ~ 体育館座り

鍾乳石があるよ(+o+) なんだか、洞窟のようだな~

それから、伊仙の農業高校跡地にある歴民館へ!
考古専門の新里さんに、坂元権現てとこ行ったけど、、 あそこは遺跡? 
「かじやです」 え?! 「鍛冶屋ですよ」   そうですか・・・
行く前に火の神だなんだって、ひとり騒いでたのでちょっとビックリ

それから数日後の新聞で「面縄貝塚国指定文化財」のニュース!!
私がフラ~と行った坂元権現は、面縄第4貝塚に位置するようですね(^^)

次行く時は、面縄とカムイヤキの事前学習もしっかりしていきます!!
線刻画も見に行きたいなぁ・・・






  


Posted by あまゆみ  at 22:47Comments(0)

2016年12月03日

週末

うちのマヤさん♂

「今日もお外遊びにいかせて」 とおねだり

だが、土曜は長男がお休み。私も作業場や用事やなんかで家に居ないので
長男の相手をしなければいけない憂鬱な土曜のマヤさん

明日は、太陽が丘から 2コース設定のウォーキングまつりがあるそうですね
天気がよかったら、参加してみようかな

名瀬方面の教会バザーはいつだろ? まぁ、特に買うものもないんだろうけど
信者さん達の集っているのが見てみたい(^^)  

朝は、たいてい聖歌かノリのいい曲
きのう散髪したら、おお! 久々のおかっぱ頭♪ メガネと口紅で田嶋ようこ先生に! ふかわりょうともおそろいだな
ボブっていうよりもテクノカットっていうのかな?  なので、アンダーワールドの 「レズ」どうぞ




  


Posted by あまゆみ  at 08:32Comments(1)

2016年12月01日

単なる動向

午前中は、作業場

午後からは特に急ぎの作業もなさそうだし

携帯停められてて払いに行くついで、職安行きまいと理由付けてサボりマン!

助成金がおりたから、小遣のあるうちにGパンも買っておかないと

Gパン買って、お店を出たら雨。。。

みこころ教会の売店でも欲しい物があったのだけど、また次の機会

ダイエーでも行くか~  履歴書買わなくちゃ(>_<)

魚売リ場で、結構な音量で鳴っているサカナくんの歌

さすがにファンの私も、真正面からは聴ききれないや

ちょっと離れた中華材コーナーで聴くことに
                      尋常じゃないハイテンションなメドレー さかなくんのお魚ソング

冬はタンパク欲しくなるのかな~ キリのチーズ高いけど、すんなりカートへ


職安に出てた求人、ちょっと気にはなるけど、ホームページ見てから履歴書おくるか判断しようっと
いい仕事があったらぜひ! 連絡ください(^^)







  


Posted by あまゆみ  at 17:54Comments(1)